
2歳半のお子さんがグレーゾーンで、社会性や言葉の発達に遅れがあります。絵本が好きで、特に擬音がある絵本がお気に入りです。おすすめの絵本を教えてください。
所謂グレーゾーンで、絵本好きなお子さんいらっしゃいますか?
グレー気味な2歳半の子どもがいます。
検査をして身体的・知的は月齢程度ですが、社会性が1歳〜1歳3ヶ月程度と遅れており、発語は単語のみ(主に名詞)で、動詞や二語文はほとんどありません。クレーンも多く癇癪も酷いです。
同じような方で、絵本好きなお子さんいらっしゃいますか?お子さんのお気に入りの絵本を教えて下さい。
最近急に絵本にハマり出して、同じものをエンドレスで読まされキツいですが、それでも言葉を覚えたりいろんなものに興味を持ってほしいなぁ、と思い絵本を増やしたいです。
今のお気に入りは
・だるまさんシリーズ
・どんどこももんちゃん
・やさいさん
等で、特に擬音(オノマトペ)があるものが好きなようです。
- とかげママ
コメント

®️®️
ADHD疑いの娘がいます。
・もいもいシリーズ
・ぱかっ
・くっついた
年齢に合った絵本も好きなのですが、赤ちゃん向けのなどが結構好きです🤔
次女に読み聞かせてると絶対一緒に見ます(笑)
とかげママ
ご回答有難うございます😊
くっついたも好きで、早口で「くっついた!」と言うとゲラゲラ笑ってます(笑)
やはり少し月齢が小さい子向けの方が合うんですかね💦もいもいシリーズとぱかっは読んだことがなかったので、早速図書館で借りてきます💨
®️®️
単純で分かりやすいんですかね😂(笑)