※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
菊菜
お金・保険

教育費について悩んでいます。保険の選択や貯金、夫の収入、精神的な不安があります。どうしたらいいか迷っています。

教育費って、自分の今までの貯金を崩してでも貯めていきますか?
現在22週のもうすぐ34才、初産です。学資保険など考えています。今まで、私はお給料の4割くらいは貯金に回していました。ただ、不妊治療の経験あることや心療内科通院歴から、自分契約者で組める保険は限られると、保険市場の人から言われました。私契約者で個人年金保険をはじめて学資保険のように使う方法と、夫契約者で学資保険や死亡保障をはじめる方法を提案されました。
主人は介護福祉士、給料は私より少なく、あまり貯金できていないようです。
ただ、今まで2人ともフルで働いていたので財布別、貯金用に夫婦の口座があります。
私は今後数年給料減ります。今も精神的不調で半日療養休暇の状態で、1月から減給になります。貯金崩して生活も仕方ないと思うけれど、今も貯金ができていない主人に教育費貯めさせるのも少し心配です。
どうしたらいいのかな、と不安です。

コメント

deleted user

学資保険はほとんど増えないですし、入れないとの事なので、積立NISAはどうですか?🙂
持病があってもできますし、万が一の時は引き出しも出来ますよ👌
うちは子供の教育費の一部を積立NISAで運用しつつ貯めてます!

教育費は自分の貯金を崩してでも貯めていく…というのがよく分からないのですが、
収入から貯金するのではなく、今ある貯金から学資など払おうとしているって事ですか?🤔

そうだとしたら、いくらあるかにもよりますけど、生活防衛費を除いて余裕あるくらいあるなら、ずっと銀行に置いていても増えることないですし、NISAなどで運用に回すのは良いと思います🙂
基本的には余剰資金でやるものなので💡
余剰資金という程ないなら、それは手元に置いておいた方が良いのかな?と思いました!

お金に名前はないので、教育費が足りなければその貯金から出せば良いだけですし、
学資などに入れるのはただ今より少し増えるか、今のまま増えないかの違いなので、何か始めるかどうかは、貯金額によるかなと思いました!

  • 菊菜

    菊菜

    積み立てNISAについてもっと調べてみます。ありがとうございます。

    • 11月27日
kokowa

自分の貯金とは、結婚前の貯金でしょうか?我が家は結婚後に得た収入は、だれが稼いだにしても基本は夫婦と子供、みんなのお金として考えています。(お小遣いから貯めた貯金とかへそくりは別ですが笑)なので、共働きだとしてもお小遣いを除く家計はひとつにまとめて、そこから保険料や教育費、家族の貯金も捻出しています。
そのへんはご家庭によって考え方が違うかもしれませんが💦まとめてしまった方が、子供にかかる費用など、どちらが負担するとか都度決めなくてもいいですし、どちらかの収入が減ったりしてもやりくりしやすいですよ😊

  • 菊菜

    菊菜

    私は両親を早くに亡くしてそれによる収入もあります。
    どちらが負担するとか一々決めるのは面倒と思っていたので、参考にさせていただきます。

    • 11月27日
青りんご🍏

教育費貯金は保険は使いません。今は学資保険も個人年金保険も旨みがないので。
この機会にお財布をひとつにまとめて、二人で稼ぎ二人で支払い、二人で貯金する形に変えるのがいいと思います。

はじめてのママリ🔰

学資保険は契約者に万が一があった時に払込は免除、満期の受け取りは設定金額が満額受け取れるので、貯金とはまた違うものではあります。

保険料払うために、今までの預貯金を横に流す感じでも学資保険は必要か…というと、生活費自体が今は収入に比べ支出が多いならばあえて今始めなくてもいいかな?って思います。

ただ、1歳過ぎてしまうと学資は受け取り率がだんだん下がってしまうので本当に万が一がなければ、あまり増えるものでもないのでおすすめはしません。

  • 菊菜

    菊菜

    とてもわかりやすい説明ありがとうございますm(__)m

    • 11月27日