※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

3か月の赤ちゃんが急変したら救急車を呼んでもいいですか?病院からは30分かかると言われました。

救急車は呼んでもいいですか?💦
3か月の赤ちゃんがRSになりました。
通院中の病院は午前しかやっておらず、午後に悪化すれば救急に行って下さいと言われました。
救急までは車で30分くらいかかります。
病院からはミルクやお乳が飲めなくなったり、ぐったりしたり、顔色が悪ければ救急へと言われましたが、30分もかかるとなると急変も怖いです😞

その場合って救急車呼んでもいいのでしょうか?
みなさんならどうなれば呼びますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ぐったりしたり症状に緊急性があったらです。
ただ時間がかかって不安だからでは呼ばないで😣
判断が難しいですよね。
迷ったら病院や#8000または救急に症状伝えて聞いてみるといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    呼ばないでじゃなくて呼ばないです!です😣

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    RSは3か月くらいは重症化してヤバいもの!っていうのが頭にあって不安で😓
    上の子の時#8000に2回電話したことあるのですが、どちらも繋がらずであまりあてにならなくて😢
    何かあれば救急に電話してみます!

    • 11月27日
deleted user

それでは呼ばないですね😂
生死に関わる時に呼ぶものだと思っています。
急変が心配だからの理由はなしだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね😭
    3か月の赤ちゃんがぐったりしたり、顔色が悪いのはそこまで急がなくても大丈夫なのでしょうか?

    • 11月27日
ママリ

ミルクなどが飲めなくなったくらいならとりあえず私なら救急外来に電話して状況を説明します🤔
いきなり救急行っても担当できる医者がいないとか待たされたりするかもなので…
その時に救急車についても聞いてみます!

痙攣とか意識障害ありで明らかにやばそうなときは呼びますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    迷ったら救急に電話してみようかと思います😥

    • 11月27日
deleted user

2回とも飲めなかったらそのまま自家用車で行きますね!

救急車は呼びません😓

今すぐの方もいらっしゃるので…。向かってる途中でおかしいな?って思ったら救急外来行く時点で電話すると思うので、電話をかけて相談します!

  • deleted user

    退会ユーザー

    はじめての熱性痙攣は、親も余裕がないから痙攣が始まったらすぐ救急車呼んでくださいと指示を受けました😳

    様子がおかしいな?って思ったら救急外来に電話してみて指示を仰ぐでもいいと思いますよ😊

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    悩んだら救急に電話しようかと思います😥

    • 11月27日
ままり

救急車より自家用車で行った方が全然早いと思いますよ!!救急車って呼んでから来るまで、来てから病院探すまで時間掛かります💦💦
あたしはたまに喘息で救急車呼んだこと何回かありますがいつも病院行くまで長いです、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療従事者の親からは、自家用車で行って普通に救急受診だと、問診書いてから順番待って、診てもらうまでにも時間がかかる
    救急車だとすぐに見てもらえるし、3か月なんかの赤ちゃんはまだ色々な判断が素人ではつきにくいから何かあれば(限度はある)呼んだらいいと言われました😥

    • 11月27日
きなこ

救急車は病院決めるまで時間がかかるので自家用車のほうが断然早いです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療従事者の親からは、自家用車で行って普通に救急受診だと、問診書いてから順番待って、診てもらうまでにも時間がかかる
    救急車だと車内でも応急処置はしてもらえるし、病院着いてもすぐに診てもらえるからと。
    3か月なんかの赤ちゃんはまだ色々な判断が素人ではつきにくいから、限度はあるけど何かあれば呼んだらいいと言われました😥

    • 11月27日
ままり

明らかに反応がないとか、呼吸がおかしいとかであれば呼びますがそうでなければ車で行きます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3か月の赤ちゃんが、顔色悪かったりぐったりしていても急がなくても大丈夫なんですかね😥

    • 11月27日
あかり

遠くてもやってる小児科につれていきます。
熱性痙攣が起きたら救急車よびます。それ以外は呼びません。

脱水心配だから、飲ませるけど、、、心配だったら上の方いってるみたいにシャープ8000に電話してききます。必要なら病院教えてもらえます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    #8000は上の子の時、2回かけたことありますがどちらも繋がらなかったのであまりあてにならなくて…
    悩んだら救急に電話しようと思います💧

    • 11月27日