※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

旦那が出生前診断を受けたい理由について悩んでいます。自身はリスクが低いと考えているが、受けるべきか迷っています。

出生前診断を旦那がしたいと言ってきました。
もしも、障害があることがわかっていたら、育てられるか不安だからだと思います。
もしも、障害あったら諦めるのか聞いてみたら、だけどそれって結構大事なことじゃない?と言っていました。
私23歳、彼32歳
どちらも障害がある血筋ではありません。もちろん100%とは言えませんが、それなりに若くてリスク的には低いんじゃないかなと思ってます。
私は元気に育つから大丈夫だとおもっているのですが、どうしても受けて欲しいというのであれば、自信を持って受けた方がいいのでしょうか。

コメント

シルシル

事前に知っていたら
勉強して理解する努力が
出来るぐらいしかメリットは
なさそうですが😅

ビール

どうするかによりますよね。
私もリスクは低いけど受けました。
上の子がいるのでもしも疾患のある可能性があるなら諦めようと夫婦で話し合っていたからです💧
受けるにしても受けないにしても、それだけでわからない疾患もありますし、夫婦で障害や疾患についてを話し合うきっかけは凄く大事だなとは思います。😊
でも、片方が受けたくないと思ってるのに受けろとゆうのも違うと思います。
まずは陽性だったらどうするのかをおふたりで話し合って先に進んだ方がいいかもしれませんね😊

初めてのママリ

う〜ん。

じゃあ、仮に切迫早産して未熟児で産まれて予後が、悪く障害児や病児でも愛せるのでしょうか。

インフルエンザからの脳炎とか。

割とここ近年多いですからね。
よく話し合いが大事です😊

ママ

お互い30代前半、この前出生前診断受けました。
こればっかりは夫婦で話し合い、どうするか決めるしかないと思います😓

私達は血液検査でわかる障害があるなら、受けよう。という話になりました。
ダウン症等がわかった場合、上の子がいる状況で育てられるキャパがないこともわかっていたので…。

もちろん他にも色々障害や病気の可能性があることも、生まれた後に何もない保証もないこともわかっています。
また、年齢的にも主治医には確率は低くから受けなくてもいいのでは?と言われました。
でも、自分の子どもは大丈夫!という保証は100%でないので受けました。

ただ、それは人それぞれ考え方の違いがあり正解はないと思います。
世間や周りの意見よりも、ご夫婦でとことん話されることが大切だと思います🥺

みぃ

私もリクスがある年齢じゃないけど、もし障害があったら下ろすのも選択のうちとして、血液検査だけですが出生前診断受けましたよ。私はやはり障害があると今後の人生に直接関わってくる問題だし、受けて良かったと思いますよ。もし障害があっても産むとしても、事前に分かってたら覚悟もできるしいいんじゃないですか?羊水だとリスクあるので、とりあえず血液検査だけでもしてみたらどうですか?

さん

出生前診断でわかって長期的な話というとダウン症だけですよ

年齢的にみると妊娠から出産までスムーズに行くので
確率として低いのでまず検査の対象年齢ではないですね…

35歳以上でも
エコーでダウン症等の疑いがある方が、出生前診断を医師からすすめられ受ける
と言う流れだそうです。

ただ、お2人で育てていくので納得出来る方法がいいと思います!