
産休前にお世話になった人に別のお菓子を配ったが、特に関わりの深かった2人からは何もなく、モヤモヤしている。自分の心の狭さに嫌気がさしている。
産休前に特にお世話になった人に社内全体で配るお菓子とは別にお菓子を用意して挨拶周りをしました。
すごい私の性格が悪いのですが、関わりが深かった人から何かプレゼントを用意してくれているかも?と思ってそのようにしました。でもどちらかと言うと私が色々お世話した立場というか困った時に助けてあげたうちの2人からは何もありませんでした。特に仲が悪かった訳でもなく、他の人が辞める時に一緒にお金を出し合ってプレゼントしたりしていました。それになんだかモヤモヤしてしまって…。私の心が狭いですよね…。別に辞める訳じゃないからかな??2人のうちの1人からはたくさんもらってごめんね、何もあげてないのにさーと言われました。
気持ちの問題だから、モヤモヤする必要はないとは分かっているのですが、自分の心の狭さに嫌気もさしています。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

ママイ
心が狭いというか、見返りを求めるとしんどくなりませんか?
自分が特に関わりが深かったからあげたくてあげた!なら良いと思いますが、用意してくれてるかも?と思ってこちらも用意するっていうのは違うかなーって思います!
悪いこととかではなく、そういう考えだと後々しんどくのしかかってきちゃいます😭
日頃から助けてあげた、お世話してあげた、っていうような考え方はやめ流のが無難かなって思います!
助けてあげたりお世話してあげたことによって自分にもきっとなにか身になっていることがあるはずなので!

はじめまして🔰
辞めるわけではないのだから、何もないのはそれは普通だと思いますが。また復帰されるんでしょ?😅😅😅

saiya
お世話になったというこちら側の気持ちなので、何もなかったとしても良いのでは?
何も渡さないままの方がモヤモヤしたかもしれませんよ。
ちなみに私も特にお世話になった人達にはプラスで渡しました。沢山お金が飛んでいきましたが😂お世話してるようで、お世話されてたんだなと思います。完璧な人間はおりませんので…
はじめてのママリ🔰
そうですね…分かってはいるのですが上司として私の力量が足りなかったのかとか色々考えてしまいました。それを見返りで判断しちゃいけないとも分かりますが…。
私と同じ立場の人が、退職した時にそのお2人はプレゼントしていたので。
気持ちの問題だけど。
すみません、せっかくコメント頂いたのにグダグダと💦
ママイ
それは退職だからでは?💡初めてのママリさんは産休ですよね?