
11時にミルクを飲み、14時に離乳食を予定していたが、寝てしまい17時に起きた。1回目の離乳食は終え、2回目は今日はやめておくべきか悩んでいる。
いつもお世話になってます
9ヶ月の男の子で2回食です
今日の流れについてなんですが
11時ミルク260ml
14時に1回目の離乳食を予定してましたが買い物に行って帰って来たら(13時半)
車の中で寝てしまい、30分くらいで起きるだろうと思ってたら17時に起きました(..)私も隣で寝てしまって…
1回目の離乳食がさっき食べ終わりました
いつも200gくらい食べるので
250gくらいあげました
2回目は何時にあげたらいいですか?
それとも今日はやめておいた方がいいと思いますか?
食事を長い時間あげれなかった事、虐待まがいの事をしてしまった事を後悔しています、私が寝なければ、、どうしましょう
- みか(^^)(9歳)
コメント

mokomaru
虐待まがいではないとおもいますよ?
お腹すいてるのにわざわざあげなかったのなら虐待だと思いますがそんなに気張ってたら疲れちゃいませんか?
離乳食は絶対ではなく大人と同じく食べられるようになるためのプロセスなのできっちりでなくても大丈夫☺
ただ、リズムを崩すのは良くないので、明日からまた同じようにあげればいいと思いますよ(^^)
みか(^^)
回答ありがとうございます
本当ですか?泣きそうです…
まだちょっとリズムがつかめなくて乱れてしまいました(..)
1日の流れを作ってあげることって難しいですね(..)
お優しい言葉ありがとうございました!!!✨
mokomaru
すみません、リズムを掴むというか、毎回食べさせるという行動をするという事です(^^)
食べても食べなくても遊んじゃってもとにかく今日は食べたくないのね〜、と思いながら何度かトライして終わらせるという感じらしいです(^^)
それが難しいんですがね(´・ ・`)
本当に大変ですよね(´×ω×`)
みか(^^)
そういう事ですね、すみません(*_*)
そういう行動が大切だったのですね(´д`|||)食べてくれない時期は更に大変ですよね(..)