
子供の担任の先生に手紙を書きたいが、迷っています。先生は退職され、子供を覚えているか不安です。どうすれば良いでしょうか。
子供が年少さんの時にお世話になった担任の先生がお誕生日なのを思い出し、手紙を書きたいと言い出しました。
その先生はうちの子が卒園した年(今年の3月)に定年退職をされています。
人伝えで先生に渡して頂くことや、先生のご住所を教えて頂く事は可能です。(友達のお母さんが先生と仲の良い同僚だったので)
この場合、お手紙を書いて渡しますか?
ご迷惑だったり、先生は30年近く保育士をされ多くの子供達を見てきているので、うちの子を覚えてくれていないのでは?…と思ってしまいブレーキをかけてしまう自分がいて迷っています。
保護者側のご意見、または先生の立場の方がおられましたらご意見頂きたいです。
- まぬる(生後3ヶ月, 2歳8ヶ月, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら書かせて渡します。
たしかに沢山の子を見てきているとは思いますが、覚えて無ければ卒園アルバムとかクラス写真とか見て思い出すんじゃないですかね?
今年退職されたばかりなら、まだご記憶に新しいかなとも思います。
まぬる
友達にも相談してお手紙渡すことにしました⸜❤︎⸝
ありがとうございます( ¨̮ )