※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハコ
子育て・グッズ

姪が娘に暴力を振るっていて、娘が泣いてしまう状況です。どのように対策すれば暴力を止めさせられるでしょうか?

姪(1歳6ヶ月)が娘(1歳3ヶ月)に暴力をふるいます。どうすれば止めさせられるでしょうか?

姪と娘は週5で会っているのですが毎日暴力をふるわれて娘が泣いてしまいます。多い時は1日に20回以上は泣かされます。
暴力というのが叩いたりつねったり、噛んだり、おもちゃをぶつけたり、押し倒したりという感じです。

また、娘の他に息子(4歳)もいるのですが、息子には暴力をふるいません。公園や児童館などで会う同い年くらいの子とは仲良く遊んだりします。

娘は泣いてばかりで反撃したことはないのですが、最近は姪が近づいてきたら大声を出して威嚇するようになってしまいました。その大声を聞いた姪はさらに娘に暴力をふるうようになってきてしまい、余計に関係が悪くなってしまっています。

私は実家との二世帯住宅に住んでいて、平日は実家(我が家)が姪を預かっています。ですので会う回数を減らすのは難しいです。保育園は待機で田舎なのでシッター等もありません。あまり近づかないようにしていても姪の方から寄ってきて暴力をふるってきます。

どのように対策すれば暴力をふるわないようになるでしょうか。アドバイスいただけたら嬉しいです。

(前回も同じような質問をさせて頂いてますが、内容を変更したため再度質問させて頂きました。)

コメント

deleted user

二世帯で居住スペースは分かれていないのでしょうか?

そういった時はお母さんとか注意しないんですかね、、💦
もう親に言って解決策を相談するしかないと思います。

  • ハコ

    ハコ

    回答ありがとうございます!
    居住スペースは分かれているところと共有のところがあり、すべり台などの大きい玩具はすべて共有スペースに置いてあるので鉢合わせることも多いです(TT)
    母は優しく注意したり、時には厳しく叱ったりもしてくれますが姪は泣きもせずへっちゃらの様子です(>_<)
    姪の親(私の姉)もめちゃくちゃ叱っていて、その時は姪もものすごく泣くのですが暴力が無くなるわけではないです、、

    • 11月26日
deleted user

姪は旦那さん側のですか??
それともなつみさん側ですか??
まだ分からない歳とはいえど、、
自分の子供にされると腹立ちますよね、、
まだ誰から怒られた〜とか言えないと思うので怒っちゃっていいと思います(笑)

  • ハコ

    ハコ

    回答ありがとうございます!
    姪はわたしの姉の子です!暴力が無ければ本当にかわいい姪っ子なのですが…私や母(ばあば)が怒ってもへっちゃらみたいで(>_<)՞ ՞
    姉が怒ったときはものすごく泣くのですが暴力が無くなるわけでもなく…本当困ります(TT)

    • 11月26日
ゆん

うちも長女が姪っ子(姉の子)と年が近かったので、よく喧嘩しました。うちの子もやられる方だったので気持ちすごいわかります。

こればかりは同じ女の子って事で遊ぶ物も同じで目につくものも同じだからしょうがないけど、でも噛んだりするのはいけないので
小さい頃から姪っ子には注意してました。今はお互いもうお姉さんなので喧嘩はしてないです。

お母さん様や、なつみさんが注意して見るのが1番かなと!
姪っ子ちゃんが暴力ふるわないようにっていうより、そういう状況を作らないように
大人がしっかりみてあげるって事でしょうか。

喧嘩しそうになったり、噛まれそうになったら離す。って感じで、阻止しなければ、怪我しちゃいますしね。
そして噛んでしまったらやはり注意する!それに限るかなと!