
家に未就園児がいて意識的に運動してる方、どんなことをどれくらいの頻…
家に未就園児がいて意識的に運動してる方、どんなことをどれくらいの頻度でしていますか?
ショッピングセンターで、無料で血管年齢を調べるのをやってみたら、ひと回りくらい上でした。ショック⤵️まだ子どもたち小さいのに、自分が脳梗塞になったら…とか想像してしまいました😱
その場で「まずは運動からですかねぇ」言われましたが、公園で下の子を追いかけるか、ぐずる4歳2歳を交互に抱っこする(運動か?)くらいしかできてません。電車生活の頃は毎日30〜40分は歩いてましたが、田舎に引っ越してきてほぼ車生活なのも原因だと思います。
そもそも運動嫌いですが、真似できそうなものは取り入れてみたいです!
- とかげママ
コメント

うそよ(情緒不安定)
YouTubeを見て宅トレしたり、ストレッチしてます。
うちは上が5歳なので「ママ今から運動するね」と20分くらい時間を貰ってやってます😅
ただ下の子がくっついてきてやれない時も多いです。
そういう時は下の子が昼寝中にやります。
我が家はトランポリンを買ったので、「順番に飛ぼうね!」と2分のタイマーをかけて順番に飛んだり。
公園に行って走っても大した運動にならなくて(1歳児の走るスピードでは、の話です💦)、ストレッチも体がポカポカしてしないよりはマシかなと思ってます(><)
とかげママ
コメントありがとうございます😊
トランポリンは尿漏れが怖くて避けてるのですが(笑)、ストレッチは良さそうですね✨うちも床に座った瞬間下の子が背中に乗ってくるので難しいですが、お昼寝時間を狙って静かにやってみます!
ありがとうございました🌼