※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r.i.mama
お仕事

育休で手当はもらえるか相談したい。

育休について

10月から妊娠してることを伝え
採用いただき転職しました。
その際に育休取得も可能だと聞き
勤務時間も考慮してもらえるのを条件に
一度お断りさせていただきましたが
引き止めていただいたので考え直し
こちらに決めたのですが
今回育休のことになり
総務から育休という名前で休むことはできるが
規定が半年未満の職員は
育休取得はできない(手当も貰えない)と
今日聞きました。

自分も詳しく聞かずに
決めてしまったのも悪いですが、
ハローワークからは
通算すれば手当は出るよと言われてたので
そちらにもう一度問い合わせしてから
課長さんに聞いてみようと思いますが
この場合やっぱり手当はもらえませんかね?

同じような経験された方
育休手当はもらえましたか?
それとももらえなかったですか?

コメント

deleted user

育児休業給付金の事ですよね!?
育児休業給付金はハローワークから出るものなので、課長さんに聞いても変わらないですね😭

課長さんのいう育休とは、産後に仕事が復帰が可能という意味ではないのでしょうか🤔

どちらにせよ、そちらで働いていても働いてなくても、ハローワークが育児休業給付金の計算をするので、会社はハローワークに届けを出すだけなので会社に言っても無駄ですね😭💦

  • r.i.mama

    r.i.mama

    そうです!
    なんか半年未満だと本来育休取れないので、休職扱いだけど、そうなると子供たちが退園になる可能性があるから育休を取得したいと面接時に話してて、今日その話をしたら育休ってゆう名前では休めるけど、役所に言ってもあれやから手当は出ないって言われて…
    ハロワでは通算できるって言われたので、話が違う…ってなってて😭😭

    ハロワに問い合わせて可能なら総務にもう一度伝えて書類書かせて貰えばいいですかね?

    • 11月26日
deleted user

育休を取得出来れば手当は貰えると思います。
ただ、休職などで処理されるのであれば育児休業給付金は貰えないと思います。

総務が仰っているのは外向けは育休としてだが、実際の処理は休職などになるということではないでしょうか?
ちなみに、入社半年から取れるのであれば、4月からは取れるってことですよね?産休明けが4月なら育休は取れるかと思いますよ。

  • r.i.mama

    r.i.mama

    本来だったら休職扱いだけど、名前だけは育休として園に伝える?みたいな感じでした。
    それなら最初から育休は無理だと面接時に伝えて欲しかったです。
    産休明けがギリギリ3月末くらいです。
    この場合はハローワークに問い合わせて手当が出るのかどうか聞くのがいいですかね?

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    だとしたら、会社としては休職になると思うので育児休業給付金は難しいと思います。
    ただ、4月1日からは育休が取れると思うので、そこからは育児休業給付金が受け取れるのではないかと思います。
    会社に確認するとしたら4月1日からは育休取れるのかどうかかなと思います。

    • 11月26日
  • r.i.mama

    r.i.mama

    そうなんですね。😭
    いまいち4月から育休が可能なのかも総務もあまり役に立たない人達みたいなので、わからないですが、とりあえずハロワで手当を出すことが可能なのか問い合わせて見てから可能なのであれば総務に伝えてみます!

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね。
    ハロワに聞くなら、育休を取得できなくても貰えるのかを聞いた方がいいと思います。
    話を聞くに条件は満たしていそうなので、ハロワとしては貰えると言ったのかなと思います。

    • 11月27日
  • r.i.mama

    r.i.mama

    ありがとうございます!
    次の平日休みの時に
    ハロワに直接行って
    詳しく聞いてみようと思います!

    • 11月27日
はじめてのママリ

育休取得と手当が出るのは全く別ですよ!
育休取得は会社が認めるもので育休手当はハローワークが認めるものです。
会社の総務勤務実績は1年未満だから育休という名前で休職は認めると言ってるんだと思います。
今回の転職にあたって、前職からの空白期間や失業保険の給付はなかったでしょうか?
育休手当は育休前の2年間で雇用保険に1年以上加入、前職からの空白期間なし、失業保険の申し込みしていないなどの条件を満たす必要があります。

  • r.i.mama

    r.i.mama

    そうなんですね😭
    前職からすぐに働き始めたので、失業手当は受給してません!
    育休前に雇用保険は1年以上加入してますが、その前に失業手当受給してます。
    妊娠してすぐにハローワークに別件で育休についてお聞きしたら、通算であれば育休取得可能ですとは言われました。

    • 11月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    前職から空きがなく、失業手当の受給もなく、雇用保険に通算で1年以上加入できるのであれば育休手当は受給出来そうな気がします。
    育休に入るまでの雇用保険の加入実績を伝えた上で問い合わせですかね。
    そもそもハロワには育休手当の受給可否は判断出来ても育休取得の判断は出来ないので、育休取得可能とは答えられません。
    育休とはその名の通りで1歳未満の子供を育てるために認める休業なので、手当の有無は関係ありません。
    また、育休開始時に勤務実績が1年未満であれば、会社は休業の申し出を拒否する権利もあります。
    今回は会社は1年未満だが、育休取得は認めてくれている状況かと思います。
    会社が育休オッケーかつ育休手当の受給条件が満たされればもらえるはずです。

    • 11月27日