
子育てで忙しい中、旦那が自由に動くことに不満を感じています。旦那は散歩に行ったり、嘘をついたりしており、理解してもらえない気持ちが苦しいです。
子供が産まれてから自分の都合で自由に動けなくなりました。でも、そういうものと思っていました。
が、旦那はいまだに自分の都合で動いているのが、余裕よいときだと腹が立ってしまいます…
今日も、朝バタバタして着替えてオムツかえて、シーツが汚れてたのでかえて、朝ごはん準備して洗濯して、その間にご飯食べさせてとしてました。
旦那にはゴミ出しをお願いしていたのですがゴミ出し時間すぎてから起きてきて、ゴミ出すついでに近くのコンビニでコーヒーを買ってきてほしいとお願いしました。
そのコーヒーを飲みながら朝ごはんを息子と一緒にたべるつもりでした。
が、全然帰ってこず…結局1時間後にきました。
散歩に行って牛丼たべてきたと。
最初は何も食べてない。散歩しただけと嘘つきました。
うまく言えないのですが、こっちはバタバタしてるのになんでいつも自分だけ自由に動けて、散歩とかできるんだよ と…
なんか羨ましくて、怒ってしまいました🥲
旦那からすると、
え?ただ散歩に行ってただけじゃん。
なんで、そんな事で怒るの??
って感じみたいです。
たしかに、普段旦那は仕事してるしこんなんでイライラするのがおかしいかもですが…
身内からはお前は仕事してないし、子育てが仕事なんだからとか言われて、無休無給なんですけどとか思ったり。
自分の子供だからそれは当たり前だけど、わたしの気持ちわかってくれる人が誰もいない気がしてたまに苦しくなります。
- のざき(4歳6ヶ月)

Min.再登録
腹が立つの、全然おかしくないですよ💦
子育てが「仕事」というなら、毎日休みなく働いている人にもうちょっと気を使うなり、出来ることを探すなりすべきだと思います(´・ω・`)
職場で365連勤している人の横で、俺今日休みだから〜と鼻ほじりながらその働いている人の仕事を増やす人間がいたらフルボッコです🤣笑
うちも何でこっちが腹立っているか、怒っているか夫に伝わらない事。本当に多いです💦
挙句の果てに説明してるのに勝手に違う解釈をして逆ギレとかもありますし🥶

げーまー(26)
えぇ、私も怒ります😂
仕事してるのは分かりますが
2人の子どもですし…
じゃあ、のざきさんが働いたとしたら
育児やってくれるんですかね…
私はフルタイムで働いてますが
祖父母に言うと昔話ばかりして
考え方古!と思います😂
ハッキリ言うと育児より仕事のが楽です😅
24時間365日休みなしで育児
してるんだから週に2日でも
休みが欲しいですね😇
せめて旦那さんが休みの1日でも😇

子供三人のママ
仕事してないから、家事も育児もって、、、今は令和、男女平等な社会を目指そうとしてるんですけどー!って本当に叫びたいですよね。
うちも、休日は旦那が洗濯干をやってくれますが、あくまでもお手伝いベース。何年経っても自分の仕事とはなりません。
以前一生懸命私の代わりに料理をしてくれましたが、後から娘が、頼むからママがご飯作ってと言いに来ました。長男が中学生になってようやくですが、私の気持ちが吹っ切れ、旦那は送迎や運転手として頑張ってくれたりサッカーや野球の練習に付き合ってくれれば他は目をつむろうと思えました。
毎日、弁当作り、家事をして仕事に行きますが、旦那に内緒でママ会ランチしてたり、今は平日自由な時間が取れてます。
子供が保育園や小学校に上がるまではアホみたいに忙しくてイラッとしますが、頑張ればご褒美時間できますよ。
旦那はやってくれないけど、子供が風呂洗い、ゴミ捨て行ってくれます。
あと数年待っていてください

まりりん
めちゃくちゃ分かります。
分かり過ぎて……
ここには書き切れないほど話したいです…
愚痴って共感してもらうだけでも気が紛れます。
うちは違うよって家を見ると、
自分が結婚相手を間違ったのか、旦那の育て方が下手なのかと、自分を責めてしまいます😫
コメント