
生後40日目の女の子がおり、里帰り中。子育てが重荷で愛情がわかない。産後鬱の症状あり。産後鬱の症状や精神科通院の経験を聞きたい。
生後40日目の女の子がいます!
今は里帰りして家族に協力してもらいながら子育てしています!
でも、未だに寝顔以外カワイイて素直に思えなくて、授乳やオムツ替え、夜の寝かし付けなど全部が業務してるだけにしか思えなく子供のことを、愛しく思えずにいます!
先のことを思うと愛せていけるか?
子供から解放されて少し距離を取りたいて思うときがあります!友達や職場の人からお祝いしてくれてるから頑張ろうと思うのですが中々前向きに考えることができません!産後鬱の症状もあると1ヶ月検診で言われました!
産後鬱になった方で、どんな症状でしたか?そのために、何か精神科に通ったりされましたか?
- トンチャン(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちはまだ出産前なので経験もしていませんが、ココに悩みを相談してる時点で、充分子供の事を考えてて、形が違っても実感がなくても愛してる証拠だと思いました^ ^‼︎
気を負わずにちょっとだけ時間が過ぎるの待つのもいいと思います(^-^)
よく聞く話しだと、里帰り終わる前にやっと落ち着いて可愛い時期がやってくるって聞きますよ(^-^)💕

あーぷー
はじめまして。
確かに最初の頃は業務的といいますか、同じことの繰り返しで、全部やっても泣き止まないとなった時には、もぉたまらなかった記憶があります😱
でも段々と落ち着いていったようにも思います!
時間をかけて、ゆっくりとでいいと思いますよ😊

ままり
私看護師なんですが、業務的にしか育児できないなって悩んでました。
子供が泣いたらナースコールで呼ばれた感じで、おむつ交換、食事介助…みたいな。こんな感じで愛情のある子育てができるのか、安心感を与えれる母親になれるのかって不安もかなりありました。
友達はやっぱり我が子が一番可愛いわー!可愛くてたまらない!ってみんな揃って言うし、旦那は可愛い可愛いの連発で、産んだのにそう思えない自分は頭が?心が?おかしいんじゃないかって悩みました。
泣くのが当たり前の子供にイライラして、精神科などに行こうかとも本気で考えました。
というか、一歳半の今も親になった責任上育児(業務)してるって感じで、かわいくてたまらないから~って感じではないです。可愛いから子供と遊ぶのではなく、子供がちゃんと成長するように絵本を読んだり散歩に連れ出したり、業務的な感じです。
でも、産まれたときより半年、半年より今のほうが可愛いと思えてます。ぎゅうって抱き締めたくなる回数も増えました!
イライラして子供や旦那に当たってしまったり、自分の考えていた母親像とは全く違いますが、なんとかなってます。
-
トンチャン
返事ありがとうございます!
看護師さんなんですね♪私の旦那も看護師してます!旦那は、デレデレでカワイイ連発してて、友達とかも子供に会いに来てくれてカワイイて言ってる横で素直に思えない自分がいます!
不謹慎かもしれないですけど、産まなきゃ良かったて思うことも多々あります!皆から祝福されて頑張ろうと思うのですが中々前向きに考えることが出来なくて!
自宅に帰ったら良からぬことしないかとか?虐待してしまわないか?て自分が怖いです!
そのうち、カワイイて思えるときが来るて言われるのですが!- 10月17日
トンチャン
返事ありがとうございます!
最近、笑ったり←新生児の微笑かな?笑ってる風に見えるときがあり、色んな表情をしてるときは面白くて!
里帰りしてるんで旦那が会いに来てカワイイて連発してる横で私は、心の中で共感出来ずにいたりします!
泣くの仕事やからとは分かっててもまた、泣いてる!ておもったりして全然カワイイと思えず