※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり♪
お金・保険

3200万円のフラット35での借入で家が建つ方が団信なしで死亡保障を見直したいと考えています。適切な死亡保障の金額や同様の方の保障額について知りたいそうです。

フラット35で3200万借入
もうすぐ家が建つのですが
団信なしのため、もしものために死亡保障を見直そうと思っています。
いくらくらいの死亡保障がベストですか?
また同じような方、いくらかけられてるか教えて欲しいです。

コメント

ミロ

うちは団信つけていますが、富士生命の収入保障、オススメですよ!
死亡した時だけでなく、何かで働けなくなって収入なくなったら生活費も厳しいし、返済もできないですよね?
万が一の時に月々いくらっていう感じで振り込まれる形の保険なので安心です☺️

deleted user

私は団信ありのペアローンで正社員共働きですが、どちらかが亡くなったら月10万円もらえるようにしています。

なので、団信なしなら子供達が成人しても収入の補填が必要なら8000万ほどかなと。

月9万のローン+生活費10万の19万円を35年で計算してます😊

ひまわりさんの収入や年齢によっても必要額は変わるかなと思います👀