
コメント

ミク
うちも保育園の玄関で20分
駐輪場で15分イヤイヤしました😁
私はイヤイヤ中は無になってます😆笑

せんせいママ
大変ですね。💦
発達の一つとはいえ、共働きでワンオペはきついですね、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
毎日死にそうです😭笑- 11月25日

コキンちゃん
一緒です😭上の子がイヤイヤ期あまりなかったので…余計に辛いです💦
もぅ無になります!
そして…怒鳴ってしまった自分をせめないようにしてます。
ごはん食べさせて、お風呂いれて、着替えさせて、洗濯、後片付けした自分をめーーーーいっぱいほめます。
いつか終わるいつか終わると呪文をとなえて乗り切りましょう🎵
-
はじめてのママリ🔰
無になるしか無いですよね😭
ご飯は食べてくれますか?
うちはご飯も全く食べなくて更にイライラです😭笑
いつか終わりがくるんですよね…!
お互い頑張りましょう〜😭✨- 11月25日
-
コキンちゃん
ごはんは逆に食べ過ぎで😅
無理やりご馳走さまさせるとギャン泣きで暴れまくりです💦
ほんとーーーにイヤになりますよね。
ごはんも毎日用意してるだけで120点ですよ!!!- 11月25日

みみ
ひっくり返ってイヤイヤしている時は本当にやるんだー面白いなーと動画撮ったりしてます。
撮った動画を音ありで再生すると泣き止みます笑
本当にイヤイヤ期は心に余裕がないと辛いですよね。
あはは、やってるやってるーと思えなくても思うようにしています!

ぽせ
イヤイヤ期しんどいですよね…身重なのに30分も…おつかれさまです😭
うちはもうイヤイヤされたら更に子どもが嫌がりそうなことを重ねて言って、じゃあママの話聞いてねって感じでやってます😇
例えば、
買い物中ウロウロしまくって困るときは、じゃあおやつ返してきて→イヤーーーー!→じゃあいい子にしてようね、とか
一人でどっか行ったらもうママに会えなくなっちゃうかもしれないよ→イヤーーーー!→じゃあいい子に…
みたいな感じで😂
物で釣ったり脅かすようなこと言って言うこと聞かすのは良くないかもしれないけど、危ないとか迷惑になっちゃうとかは何度説明しても伝わらなくて😞
危ないことしてても、痛い思いするまで何度注意してもやめない子なのでよく怪我もするし、大事になる前にやめさせないとと思うとうちの場合これしかなくて😅
家の中で、危険はなければイヤイヤ激しい時は落ち着くまでほっておくこともよくあります。
-
ぽせ
ウロウロしてて制止したらイヤイヤギャン泣き→じゃあおやつ返してきて→それはもっとイヤーーー!→じゃあいい子にしてようね→はい( ˙-˙ )
って感じですぐ泣き止み言われたことを覚えてるうちは素直に言うこと聞くって感じです!- 11月25日

さとみん
上の子は2歳児クラスから保育園に行っていますが、仕事で迎えは1番最後の方。
遊びたかったと帰らず、駐車場に向かう通路から真っ暗の中1人で逆戻りしてお泊まりする…。
仕事がブラックで保育時間めいいっぱい使っているのがストレスだったのと、妊娠中だったのとでめーっちゃイライラしました。
この前も4歳なのに帰りたくないと駄々こねました。
赤ちゃんいるし、金曜で布団もあるし、抱っこできないし、雨降ってきたし。
他の親御さん見てるし。
何かが壊れた気がしました。
私も週6日ワンオペです💦
産後のイライラもあり毎日のように雷を落としていましたが、少しずつ落ち着いてきました💦
赤ちゃんの頃の写真みたり、寝顔見たり、生まれてくれたのが嬉しかった事を思い出すと、この子のために大人にならなきゃなぁ…と思います。
とりあえず落ち着くまでほっといてから、気持ちの切り替わりそうな時まで待つのが1番です。
保育園の先生に申し訳ないけど、無理やり連れて帰るのは最終手段にして、家事とかも楽して、まぁいっか!て思うといいです。
あと嫌でなければスマホの写真アプリで動物に変身しちゃおうは割と気持ちの切り替えになりました!
はじめてのママリ🔰
おんなじですね😭‼️💦
最近仕事終わってから保育園に迎えに行くのが憂鬱になってしまって😭
やばいですよね💦