
義理の妹の結婚に際し、お祝い金はいくら包むべきか悩んでいます。式を挙げないため、金額に迷っています。
義理の妹が結婚します。
旦那41歳
義芋39歳
式はあげないそうで、入籍だけです。
お祝いはいくら包めば良いでしょうか。
我々は式を挙げ、5万いただきました。
当時義妹は34歳、独身。
やっぱり10万ですかね。
式しないのになーとか思ったり
お祝いで家電買うよ、言ってね
と伝えたのですが、現金が良いのか、義母からは
モノはいらないからお祝いしてあげて、と言われました。
お祝いだからお返しもないだろうし。
嫌だなー
- A10ママ(7歳)
コメント

ママリ
すみません義芋に笑ってしまいました😂
やっぱり10万になりますかね💦

べりー*
こればっかりは先に結婚すると損ですよね😂私もお祝いもらわなかった弟に10万包みましたよ💸
-
A10ママ
ですよねー😵
ここは大人の対応で✋10万払おうと思います😭- 11月25日

退会ユーザー
旦那さまと義妹さんで話し合ってもらい金額を決めてはどうですか??
この先、子どもさんのお祝いなど、やりとりが増えると思います。
ウチは、もらった金額と同額を返すと、姉弟間で決めてもらいました。
-
A10ママ
あ、それ良いですね👍旦那に聞いてもらいます☺️
まぁでも10万だろうなぁ🥲- 11月25日

はじめてのママリ🔰
え、家電買うと言ってるのにモノは要らないから現金って。そんなこと言われるといやですねー。
結婚式いくなら10
結婚式なければ、5ですね!
-
A10ママ
結婚式ないから、五万にしてプラストースターとか炊飯器が良いと思ってたんですが、現金だと七万とかにできないから難しいですよねぇ😢
- 11月25日

はじめてのママリ🔰
芋さんからは一般的な金額をもらってるので10万が無難だと思います💦
ご祝儀なしで、お祝いの品だけってのは私は無しですねー💦
芋さんからもご祝儀もらってるのでお金でお返しします🥺
-
A10ママ
あ、言葉足らずで失礼。家電と五万の予定でした。義妹から貰った分返す的な。
- 11月25日
A10ママ
あ、ホントだ🤣ワザとじゃないですよー😎
やっぱり10万ですよね…仕方ない👍