![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの反りが強くて心配。先生に相談したが、首すわりが気になるとのこと。脳性麻痺の可能性も。体操しても反りが強くなっている気がする。同じ経験の方いますか?
反りが強い赤ちゃんについて。
生後4ヶ月になったばかりの赤ちゃんを育てています。
新生児の頃から横抱きのときに反ることが多いな〜と
感じていましたが、そこまで心配はしていませんでした。
最近になり、反りが酷くなってきました。
・横抱きのときに海老反りになる。
・縦抱きのときは常に背中が反っている。
・授乳時も海老反りになり咥えさせるのが大変。
また、3ヶ月の頃からうつ伏せの練習をしているのですが、手が全く前に行かず、飛行機ブーンの状態。
肘も手も全く前に持って行きません💦
私の手で前に持っていってあげたり、タオルを挟んでみたりと試行錯誤していますが状況は変わらず…
足も浮いていてものすごく反ってるのが分かります。
以上のことから、予防接種時に小児科の先生に相談したところ、
・首すわりはまだ、確かに体の緊張が強くて少し気になる。来月の予防接種まで様子を見よう。
と経過観察になってしまいました💦
家に帰って調べると、反りが強く体の緊張が強い子は脳性麻痺の疑いがある…と出てきて不安になりました。
(ネットで検索するとなんでも悪い病気があがってくるのは分かっています。でも調べてしまいます…)
先月からなるべく丸く抱っこしたり、赤ちゃん体操したりしているのですが最近になり余計反りが強くなっている気がします…
似たような状況だった方、いらっしゃいますか?💦
- ちょこ(生後3ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![りんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんママ
うちの娘も同じ感じでした!!
とりかく反るタイプで心配で小児科も行きましたが問題ないとのことでした😊
助産院に行ったときも相談したのですが、わりと反り返るタイプの赤ちゃんて多いみたいですよ!
もちろん何か異常があってのパターンもあるみたいですが、ほとんどが異常のない反り返りみたいです!
私も丸く抱っこしてと言われましたが、本人反っちゃうのに丸くなんてできなくて💦
娘は一歳四ヶ月ですが、今もイヤイヤ〜ってときは反りますが、縦抱きになったからか普段の反り返りは前ほど気にならなくなりました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません、うちの4ヶ月になったばかりの娘もうつ伏せ練習すると全く同じ状態です😣
現在どんな感じでしょうか?
-
ちょこ
こんにちは!
今は普通に自分の意思で手を前に持ってこれるようになりました☺️
手が前に出ないと心配になっちゃいますよね💦- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
背筋で浮いてるような状態で心配で💦
今は手を前に出せるようになられたんですね😊
うちも気長に待ちたいと思います。- 1月12日
-
ちょこ
うちの子も全く同じで、うつ伏せにしたらすぐ手が後ろにいってしまい、足も浮いた状態で背筋だけで浮いてる状態でした💦
5ヶ月になる少し前には自分で手を前に出せるようになっていたと思います!
うつ伏せのときは手を前にだしてあげて少し固定して覚えさせたりしてあげてました☺️- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに同じです😭✨
そうなんですね!
サポートしてあげつつ、しばらく見守ってみます!- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです。
うちの子もつい最近にうつ伏せのとき手を前に出せるようになりました!
一安心したのですが、また新たに気になることが😔💦
nanaさんの息子さんは、仰向けの時に脚を高く持ち上げたりしてましたか?
背筋が強い代わりに腹筋が弱いのか、他の赤ちゃんみたいにガバッと脚を上げてることがなくて😢- 2月16日
-
ちょこ
こんにちは、お久しぶりです☺︎
手を前に出せるようになったんですね!良かったです🥺
足を高く持ち上げるってこんな感じでしょうかね?🤔(画像貼りますね!)
日付遡ったら、5ヶ月になった5日後にできるようになってました!
生後2〜3ヶ月のときに助産院に通ってたのですが、息子の体が少し硬いねと言われて、足上に上げる?(同じ月齢の子はもう少しあがるみたいで)って聞かれたことあるので、体の硬さも関係あるのかもしれません💦
おっしゃる通り、うちの息子も背筋が強く腹筋が弱いので、足が持ち上がるようになったのも少し遅めだったのかもしれません😮!- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
画像までありがとうございます🥰まさにその状態です!
インスタとかで見る赤ちゃんはみんな体が柔らかそうで、えっこんな体勢しないんだけどって焦ってました😅
わー!そうなんですね😳
5ヶ月に入ったばかりなので、もうそろそろしてくれるといいなと思います🥺- 2月17日
-
ちょこ
分かります〜!
インスタで見る赤ちゃんって全体的に成長早めで焦っちゃいますよね😮💦
最初は床から数センチあがるようになったな〜と思ったら、前触れもなくいきなり足を持ち上げはじめたので、急にできるようになるかもです🤭- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
ここ最近数センチだけ上げてることがあります😳
他の子達とレベルが違いすぎて、しっかり上にあげられる日が来るのかと心配でしたが、急に持ち上げるようになるんですね🥺
nanaさんの息子さんとは体の使い方が似ていそうなので、とっても参考になります!- 2月17日
-
ちょこ
数センチあげてるんですね!
そしたらいきなり足を持ち上げる日も近いかもです☺️💕
心配なことって尽きないですよね🥲
最近はなるべく、息子はのんびり屋さんなんだな〜と思って見守ろうと思ってます☺️笑
参考になってるみたいで良かったです🙌
全部お答えできるか分かりませんが、気になることがあったらいつでも聞いてくださいね👂- 2月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はじめまして。以前の質問にすみません。
6ヶ月の娘が同じ様子です。
お子さんその後はいかがですか?
-
ちょこ
こんばんは!
生後3〜4ヶ月の頃はうつ伏せ練習をしても手が全然前に出ず、結局4ヶ月検診から大きい病院に繋げてもらい神経内科に月1で受診してました!
月齢が低いうちは確定診断ができないそうで経過観察を続けてましたが、生後6ヶ月くらいで寝返りと寝返り返りができるようになってからは少しずつ気にならなくなるようになりました🙌
今は1歳10ヶ月になりましたが、何も問題なく成長しています👦🏻- 5月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
過去の投稿にすみません。
私の子が3ヶ月でそり返りが強いのですが、
縦抱きすると海老のようになり、首も後ろにそり返ります。
首座りはまだで、首に力が入らないというよりかは、首に後ろに返る力が強く入ることも合わさって保持できない感があります。
ちょこさんのお子さんは首すわりはいかがでしたでしょうか。。?
-
ちょこ
首すわりは遅い方だったと思います!
5ヶ月になるギリギリ前の4ヶ月後半頃に完全にすわりました🙌- 10月9日
-
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます😊
気長に待とうと思います。- 10月9日
ちょこ
コメントありがとうございます。
分かります、機嫌悪いときなんて特に丸く抱っこなんて出来なくて…🥲
反るタイプの赤ちゃんって多いんですね😮
友人達の赤ちゃんはこんなに反る子が居ないので心配になってしまって…
はじめてのママリさんのお子さんは、うつ伏せ練習のとき結構反ってましたか?
いつかちゃんと肘と手をついてくれるんでしょうか💦
練習してから1ヶ月もたつのに改善の見込みがないです🥲
りんママ
うつ伏せのとき飛行機ブーンみたいになってた時期ありましたよ!!
でもどのくらいでなくなったかの記憶がちょっとなくて💦
写真のような感じでした💦
ちょこ
お写真ありがとうございます🥺
わたしの子もこうなります!
これプラス足が浮いて本当背筋だけで頭を上げてるみたいな感じで💦
もう少し様子見てみようと思います😣