
毎食1時間以上かかる子供が、食事に時間をかけて泣き暴れる悩みです。食べ物で遊び、食べる態度が変わるため困っています。他のママ友は一時的だと言いますが、毎回うんざりしています。
ご飯食べるのに毎回1時間以上かかります😰
テレビついてようが、消してようが、
好きなおかずだろうが、自分で選んだパンだろうが、
なにやっても関係なしです。
タイマーセットして40分でピピピッて鳴ったらおしまいね、も通用しません。
「おしまいだよー」というと大泣きです。
ちまちまちまちまちまちまちまちま
まぁそんなによく時間かけて食べられるね?ってくらいちょっとずつか、
まともに1口食べても
遊び始めたりお話し始めたりで進みません……
試しに気の済むまでやらせてみたら、1時間半経ってもまだ食べてました。
我が家は嫌いな物やお腹がいっぱいになったらムリヤリ食べなくていいという考えなのですが、本人が食べるというし、さげると泣くので困ってます。
好き嫌いは多少あるけど偏食はなく、基本的になんでも食べられます。
「ほら、ご飯食べよ?」など声掛けすると
👦「え?なになに?」「食べさせてよー」
「これ○○なのー」(硬いとか辛いとか)
(でもそんなことないんですよ。言い訳です。じゃあ食べなくていいよーと言うと「食べるよぉ😭💢」とキレてきます。)
あげくさっきはパンで遊び始めるので
「食べる物で遊んじゃダメ」と取り上げると
椅子から落ちるほど泣き暴れます。。
ママ友や先輩ママの話だと、一時的なものですぐ落ち着くよーとのことだけど、毎食毎食うんざりです😭
イヤイヤ期の癇癪?がおさまったと思ったら今度はこれ……はぁぁぁぁ😭
- mama

退会ユーザー
うちは今もそんな感じです😂
食べさせて〜で食べさせて食べるならそれでもいいかなって感じです😅
最近はどんなに泣いても1時間で下げてます😅

もも
泣いてても定時になったらご飯は下げたらいいと思います🙂
そこで泣けば諦めてママがご飯を置いておいてくれる、食べさせてくれるとわかっているから駄々をこねてしまう、というのもあると思います😌

おちゅきまま
うちの子は4歳ですが食事の時チンタラチンタラ食べてイライラします。
うちの子はあからさまに葉物野菜が入ってると急激に遅くなります。
なんでそんなに一口が小さいの!!とか、一生懸命作ったのに不味そうに食べない!!失礼だよ!!って怒ってしまいます。本当はそんな事言っても仕方ないんですけどね。
大好きな物(カレー、シチュー)だと普通のスピードです。でも毎回毎回子供に合わせた料理も出来ないし、嫌いな野菜をそのままにしておくわけにもいかず、(そのままにしておくと本当に野菜全部食べなくなる)なんとか食べさせてます。
一応自分のご飯って感じで泣くけど食にあまり興味がないのかもしれないですね。
私も子供の食事にはいつもイライラさせられっぱなしですーー。

とと
うちの次女もそんな感じです。
泣こうが騒ごうが、大抵30分以上経ったら下げちゃってます。放っておいてもいつまでも食べないので…

退会ユーザー
泣いても喚いても、「時間が来たらごはんはおしまい」を覚えさせないとこれの繰り返しかと思います。
コメント