※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
家族・旦那

実家に帰りたい気持ちはあるんですが、用意などが面倒でなかなか帰れて…

実家に帰りたい気持ちはあるんですが、
用意などが面倒でなかなか帰れていない方いらっしゃいますか?

実家は飛行機の距離です。

実家にベビー用品などは一切なく、
今家にあり、よく使うもの。。。

バウンサー
子供用の掛け布団などの寝具
お風呂のベビーチェア
哺乳瓶…

こういった準備が本当に面倒で…
実家に帰っても、
普段と違う環境での育児で余計疲れてしまうんじゃないか?と不安です。

それに加えて移動手段は飛行機…

今夫の帰りが遅く、
かなりの時間ワンオペ育児なので、
夫が実家に帰って息抜きしたら?と…

実家での育児に慣れてしまえば、親も友達もいますし
楽しいと思うんですが、
どうしても不安が大きいです。。。

実際帰ってしまえば来てよかったーって思えるのでしょうか?

職場の先輩が、
実家に帰ってもなかなか休めるものじゃないと仰っていたので…。

コメント

はじめてのママリ

私も毎回持ってくのしんどかったし荷物多くなるので、実家にある程度物は置いてます!!!
2人目が産まれるしどうせ使うからってことで買い揃えましたが、、💦やっぱりあると便利ですよ、なんで実家帰る時は自分と子どもの服ぐらいで問題ないです!あとは哺乳瓶1つあれば十分なので

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    参考にさせていただきます…!
    ちなみに実家に置いてあって助かったものはありますか?

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わざわざニトリで、ご飯食べる時用のベビーチェア買ってくれたことです🤣
    今までは実家帰ると、膝の上に乗せて食べさせてましたがどうも落ち着きがなくて😮‍💨

    • 11月25日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    なるほど…
    やはりベビーチェアは何かしら必要そうですね。

    • 11月25日
 なな

寝具系はネットで買って、送り先を実家にして直接送付したり、
ご実家近くの西松屋で買ったり、
ですかね。

バウンサーやベビーチェアは
自宅で使ってても、実家では使わなかったし買わなかったです。

哺乳瓶は飛行機で結局使うから持っていくしかないですよね😥💦

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    バウンサーやお風呂のベビーチェアが気掛かりで…
    意外と必要ないものなのでしょうか??😂

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

私も実家が飛行機の距離の遠方です。
実家で大きいもの、持っていくのが大変なものは全て買い揃えました。
オムツなどの消耗品で大きいものも帰省の際連絡した時に買っておいてもらってます。
なので、子供2人プラス私の3人でもキャリーケース1つと手持ちのカバンで帰れます(*^^*)

空港や飛行機内でも子供連れはかなり手厚くお手伝いをしてくれるので、そんなに苦に感じることはないですね🤔

実家の状況も人によりけりだとは思いますが、私は実家に帰ると親も子供の相手をしてくれますし、地元の友達もいるし、いつも帰ってよかったと思います🌼

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    お二人のお子様いらっしゃるのにすごいです…!
    私どうしても腰が重くて…😂

    私も実際帰ったらきてよかったとなるのでしょうかね…

    • 11月25日
さき

私も実家は飛行機の距離ですが、他の皆さんがおっしゃる通り色々実家に置いてます。チャイルドシート、ベビーカー、子供用の食器、おもちゃなど。寝具は別に実家にあるもの使えばいいし、バウンサーも実家だと誰かが抱っこしてくれるからいらないかと。オムツもかさばるから帰省するときは買っててもらってました。残りは置いてても次回使うので。
そんなに考えなくても足りないものは帰省先で買って置いておけばいいしなんとかなりますよー!!

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    なるほど…
    とても参考になります。
    実家に置いてあってよかった…!というものはありますか?

    • 11月25日
  • さき

    さき

    自宅ではテーブルと椅子なんですが、実家はちゃぶ台?なのでちゃんこ椅子みたいなのを買ってもらいました。あとベビー用シャンプーボディソープも置いてもらってます。あとパジャマとかも置いてます。(なんだかんだかなり置いてる)
    遠方でなかなか会えない分帰るとジジババがなんでも買ってくれるのである意味それで生活できます。

    • 11月25日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    なるほど、とても参考になります…🥺🥺🥺
    ありがとうございます…!

    • 11月25日
3児ママ

実家にいる間は楽しいですが、行き帰りですよね笑 帰ってきたらなんやかんだで気疲れなのかめっちゃつかれて、爆睡しちゃいます( ˊᵕˋ ;)💦
気を使ってるつもりないけどなんだか疲れるんですよね〜( ˊᵕˋ ;)💦

それも、主さんは飛行機の距離(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)大変だ( ˊᵕˋ ;)💦

乗り物すきのお子さんなら少しはいいかもですけどね(๑•̀ㅂ•́)و✧

旦那の実家で息抜き(ゆっくり)したら?が1番イラッとするのは私だけでしょうか爆笑😂
いいね、お前は1人時間あじわえて!!って逆手に見てしまう爆笑😂

息抜きしたらって言うなら子供見ててくれー(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)

ベビー用品は実家で低価格で揃えてもらってはいかがですか?

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    その旦那のイラってやつめちゃわかりますー!(笑)
    しかも移動とか私1人なんですけど?って感じですよね。(笑)

    • 11月25日
  • 3児ママ

    3児ママ

    ほんとそれです(๑•̀ㅂ•́)و✧

    • 11月25日
より

実家には最低限買い揃えて置いていたり、親が用意してくれてました。行き帰りも慣れたらそんなに大変に思わないですよ。私も飛行機利用して実家に帰るので。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    背中を押してくださり、ありがとうございます!
    慣れるように頑張ります

    • 11月25日
  • より

    より

    ベビー用品も、全て買い揃えて実家に置いておくのは使う頻度も少ないでしょうから、どうしても代用が効かないものだけは、自宅から持っていくなり買い揃えるなりして、あるもので代用することを考えたら楽ですよ。いざって時にもこういう考え方は役に立つと思います😊
    楽しく帰省できるといいですね!

    • 11月25日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます…😂

    • 11月25日