
旦那の祖母が喪中の場合、我が家も喪中になるのでしょうか。面識はなく、義母は年賀状を出さないため、影響は少ないと思いますが、出せないとなると労力が無駄になった気がします。
旦那の母方の祖母(子供からみるとひいばあちゃん)が喪中の場合、我が家も喪中になりますか?
祖母のご兄弟が亡くなってたそうです。
今朝、喪中のハガキがきてて知りました…
面識もなければ、葬儀などがあったことも知らせてません。
義母は年賀状を出すタイプではないので関係ないようです。
我が家はあと印刷したら出せる状態だったので、出せないとなると労力損した感じです…仕方ないことなのですが…😓
一般常識的なことでお恥ずかしいのですが
よろしくお願い致します🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ🔰
喪中にはなりますが、私なら亡くなったことを知らない人には普通に送りますー!

カカオ
祖母のご兄弟が亡くなったんですよね?祖母が亡くなったら喪中にしますが、その関係性なら年賀状出しちゃいます!
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
出しちゃっていいですよね🤭- 11月25日
-
カカオ
自分も気になって調べたら、自分からみて2等親までの人が亡くなったら喪中みたいです!なのではじめてのママリさんは喪中になりません☺️年賀状OKです👍
- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざありがとうございます🥺❤️
- 11月25日

我が子が1番❤️
旦那さんのお婆さんが亡くなったなら喪中ですが、お婆さんのご兄弟ってなると、旦那さんのお母様の叔父さんになるので、主さんたちは喪中にはならないので年賀状大丈夫です🙋🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🧐
旦那も会ったことないようです☹️- 11月25日
はじめてのママリ🔰
祖母以外ならいいですかねー😲?!