※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆらら
家族・旦那

里帰りのまま、私の実家で子育てするってどうなんですかね?ちなみに、自…

里帰りのまま、私の実家で子育てするってどうなんですかね?
ちなみに、自宅と実家は車で10分かからない距離です。実母に通ってもらうことも考えましたが、実母の負担が大きくなってしまうので、私たちが実家に行くという形をとっています。

下の子を妊娠して悪阻がひどくて上の子の世話が思うようにできず、上の子を連れて実家にお世話になってました。悪阻がおさまってすぐに切迫、緊急帝王切開で出産、下の子の入院と続き、実家での生活が長くなりました。さらに産後間もなく上の子が幼稚園に入園することになっていて、入園に合わせて自宅に戻ろうかと考えましたが、産後の体調と2人育児、上の子の環境の変化が大きくて心配だということから、幼稚園の生活に慣れるまでは引き続き実家のお世話になることにしました。
旦那はなかなかの激務で、平日の家事・育児のサポートは難しく、土曜日は疲労からの体調不良で1日休んでいて、日曜日の14時〜18時くらいまでの間に実家に来て子供たちと触れ合っています。
夫婦で話し合い、旦那の家事・育児への関わり、上の子の幼稚園の様子、2人育児の大変さを考慮した上で、自宅で私が余裕なく2人の世話をするより、実家で祖父母の手を借りながら育てた方が子供たちの成長にとってもいいだろうということになって、現在も実家のお世話になってます。

祖父母の手を借りても2人の子供を世話するのは大変なときもあるので、自宅で私が育てるとなったらとんでもないことになるなぁと思います。そう思うと、今の実家での生活は、子供にとっては決してマイナスではないなと思います。でも、いつまでこの生活を続けていくんだろう?家族としての生活は?と思うこともあります。

今のところ、上の子の幼稚園が落ち着くまでとなっていますが…旦那は自分が家事・育児のサポートができない以上は私に負担をかけることになってしまうので、私のためにも子供たちのためにも実家でお世話になるのがいいと言います。私としても、祖父母がいれば私の負担も減るし、子供たちも世話してもらえるので、放置されたりテレビ漬けになったりしなくてすむので、子供たちにとってもいいのかなぁと思います。

いろんな家族の形があるから、これもありなのかもしれない。win-winならそれでいいのかもしれないとも思うけど、本当にこれでいいのか、なんだか割り切れない気持ちもあって…。

コメント

さらい

落ち着くまでってないと思いますよ。

ある程度線引きを自分でして、決めて帰りますね。わたしなら。

今のままのペースができちゃう方がわたしは怖いです。だんなさんもそのほうがらく?!みたいに、考えそうで。

あくまでわたしの考えです。

ママリ

それならいっそのこと、ご主人も実家に同居という形をとったらスッキリする気がします🥺
家族のかたちはそれぞれですし、今の状態に誰も不満がないならべつにいいと思いますけどね!
ただ第三者から見ると、たった10分なら実家で生活するのではなく頻繁に遊びに行けばいいし、平日にご主人の育児家事のサポートがないのって普通かなと思いますよ💦
帰宅時間が深夜とかで平日にゆららさんとも話す時間すらないくらい激務ってことなんですかね?
うちも朝は早朝に出るので子供たちと触れ合うことなく夫は出勤するし、帰宅も子供たちが寝たあとです。

娘のママ

ご夫婦で納得されてるならいいんじゃないかなとおもいます。
単身赴任の家庭なんていくらでもありますしね🤔
特別おかしいこととはおもいません。
祖父母のちからが借りれるなら借りるに越した事はないですし!

夫婦の時間が減っちゃうかなとおもいますが、すぐ近くなら会うのも簡単ですもんね🤔
いいとおもいます(*^^*)

るんるん

お子さんがお父さんと触れ合う時間が一週間で4時間程度だということですよね?
子どもが懐かなくならないかなぁと思います。
それに旦那さんはそんな生活で寂しくないんですかね?
帰ってきて奥さんいたりこどもの寝顔見るだけで癒やされると思うのですが‥。

長い間、別居してそれに慣れてしまうのもこわいなと思いました。
あと何日と決めて戻った方が良いと思います。

deleted user

幼稚園落ち着くまでって具体的にいつまでか決めた方がいいと思います。次進級するまで、とか。
子供も旦那さんも、今が当たり前になってしまったら、いざ4人家族で生活し始めたときに色々大変になると思います😔

deleted user

環境の変化を気にしてたらずっと自宅に帰れないと思います😅上の子の幼稚園がと仰ってますが、そのうち下の子も幼稚園に入園しますし、そしたらまだタイミング失いますよ。

それならいっそのこと幼稚園入園で環境が変わるのと同時に自宅に戻ったらいいと思います。変化して落ち着いたらまた変化する流れを作るより良くないですか?

ご主人やご両親がそれでいいと言ってるならいいとは思いますけど、いつかはゆららさんが覚悟を決めないとダメだと思います。あくまで私は!


ご主人が激務なのはわかっていて2人目を考えたんじゃないの?と言われたら答えられますか?

実家が近いから助けてもらえると思って子作りした!とかなら、別に生活拠点が実家じゃなくてもいいと思います。近いからこそ基本は自宅、何かあったら頼るでいいと思います。通ってもらうのはお母さんの負担とのことですが、助けてほしいときに通ってもらうってそんなに頻繁になりますか?

日中のワンオペがしんどいなら実家にもたまに行きつつ、保育園にお子さんを預けてゆららさんも働くというのも視野に入れたらいいんじゃないですかね?

自分に余裕がないから不安なんだと思いますけど、いつまでも親に頼る方法以外にその余裕ができるよう努力も必要だとは思います。2人いても生活リズムさえ掴めれば思ってるほど大変じゃないと思いますよ!

必要なときに頼るのは全く問題ないと思います。でも、今のゆららさんは(言い方悪いかもしれませんが)やってもないのにできないと決めつけてる感じがしました。

  • deleted user

    退会ユーザー


    あと、私的にですけど、下の子が赤ちゃんのうちのほうが楽でした。

    というか、上が幼稚園に行けば昼間は下の子と2人ですよね。そしたらだいぶ楽になると思いますけどそれでもご主人が激務だからしんどい!となりますか?

    上の子が帰ってきてからは喧嘩したり、物を散らかされたりすると思いますけど、今後幼稚園に行くからこそ余裕はできてくると思いますよ。

    • 11月25日
はじめてのママリ

ご自身が子育ての第一責任者ですから
ご自身が1番楽な方法で良いと思いますよ🌼☺️
里帰りじゃなくて実家同居で、ご主人は単身赴任してるって考えたら良いのでは🤔
その分、家族での時間は減りますが、
お子さんがお父さんに会いたい!とか言ったらまた考えるとかでも良いと思います🙆‍♀️
子どもが育てにくい子か育てやすい子かや、母親のキャパも人それぞれですし、頼れるものは頼って良いと思います。

より

たった10分の距離なら、基本は自宅にいてどうしてもダメだってなった時に頼ればいいんじゃないですか?
やはり祖父母がいて助けてもらえる状態が常になると、その状態から抜け出して一人でやってくのは逆に辛いと思います。ならば、自宅にいて自分のペースを掴みつつ、手助けしてもらう形がいいと思いました。

🧸☾·̩͙⋆

正直に言うと、甘えてるなぁ…と思いました。
もちろん甘えること、頼ることは悪い事ではないですが…親ありきでの子育ては違うと、私は思いますね。

幼稚園の生活に慣れるまでって具体的にどのような状態になったら言えるんですかね…
落ち着くまでってないと思いますし、
子どもは日々成長していますし
その都度、感情に波が出て不安定になったりしますし、慣れる、落ち着くというのはないですよ…

いつまでこの生活を続けていくか、家族としての生活は?と思う気持ちもあるのなら、主さんが覚悟決めて決断し、とりあえずやってみるに尽きると思います。
誰だって初めは不安ですし、やってみなきゃわからない事もありますよ。
やる前からできないと決めつけて甘えるのはどうなのかなぁと思います。

ままり

win-winの関係とありますが、お母さん達は今の生活に賛成ですか?ゆららさん御一家は満足のようですが、ゆららさんお母さん、お父さんの意見はどうなのか気になりました💦💦
色々な家族の形があるので皆が満足してれば良いとは思いますが、お母さん達ありきの子育てはいざ、何かあった時身動き取れなくなるし大変かなと。4人での生活からの何かあった時のお母さん達を基盤にした方が、後々楽かなと思いました✨

deleted user

里帰りのまま
5ヶ月近く実家にいました😂
長期里帰りです笑

私は持病があって
産後の薬再開の関係で
長く里帰りしました。

当時は甘えてるような気もしましたが
快く助けてくれる実家があるわけだし
私がここで実家に甘えたからって
別に誰にも迷惑かけないや
って思って
過ごしました😂
私の病気のことを
1番わかってる家族だからこそ
迷惑だとも、早く帰れとも
言われなかったです🥲

ゆらら

みなさん、ありがとうございました。
お礼が遅くなり、まとめてのコメントですみません。
いろいろな考えが聞けてよかったです。これからどうしたらいいかよく考えて、旦那と実家に伝えられるようにしたいと思います。