※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅちゅ
ココロ・悩み

精神的に辛くて子供に対して感情的になってしまい、自分が母親として不適切だと感じています。助けが欲しいと思っています。

ずーっと泣かれて精神的に辛い
やっと寝たかと思ったら
上の子も起きて泣き出すし
ダメってわかってて
下の子をうつ伏せにしてしまう
10秒くらい布団に顔うずめて
泣き声が聞こえないだけで
すごく気持ちが楽になってて…
でもふと我に返って娘を抱っこして
ごめんねって謝りながら泣いてる

こんな母親のところに
生まれてきてしまった娘は
不幸でしかないな…ごめんね

もう今は誰でもいいから
助けてもらいたい…

コメント

まちゃん

凄い気持ちがわかります。
娘も1か月の時くらいに何してもギャン泣きされてどうすればいいのかも分からないし自分も睡眠不足でイライラしてて私の手で口を塞いだりして、ふと我に返って泣きながら謝ったりしてました。
睡眠不足だとこっちの余裕も無くなって本当にしんどいですよね。毎日お疲れ様です😌💗
娘さん2人ともちゅちゅさんのところに産まれてこれて幸せだと思いますよ。

  • ちゅちゅ

    ちゅちゅ

    ありがとうございます
    まなさんも同じ感じだったんですね。同じ境遇の方がいて少し気持ちが軽くなりました。
    娘にはほんと申し訳ないことをした気持ちでいっぱいです。
    娘に私のところに産まれてきたことを幸せって言って貰えるように頑張ります😔お互い頑張りましょうね(´;ω;`)

    • 11月25日
たろのまま

頼れる人はいないですか?
市の相談センターでもなんでもいいので話を聞いてもらうだけでも楽になります。
ここで吐き出してすこしでも気を楽にしてください。

うつ伏せは危ないので、仰向けで寝かせて別の部屋で少し落ち着いて甘いものを食べたり、あったかいものをのんでみてください。
赤ちゃんは泣いてるだけなら少しほっといても大丈夫です!
産後1ヶ月だとメンタルもやられて精神的にもきついと思います。
ままも頑張り過ぎないで!!!

  • ちゅちゅ

    ちゅちゅ

    昨日の夜に保健師さんに連絡をとり今日来てもらうことになりました。
    周りを頼るって考えがなくて1人で全部やらなきゃいけないって思って…
    ここで吐き出したら少し気持ちが軽くなりました。ありがとうございます😞

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

泣き声って本当にしんどいですよね😰
めっちゃ分かります。。
布団に顔うずめたら、
本当は危ないけど、そのくらいしんどいんですよね。。

大丈夫ですか?
寝不足だし、産後だし、上のお子さんもいて、お世話や家事もあるし、本当に疲れが溜まってると思います😥

少しでも休んで欲しいです😭

  • ちゅちゅ

    ちゅちゅ

    わたしなんかより、はじめてのママリさんは双子ちゃん相手で私より大変なのに…わたしなんかが弱音吐いてて恥ずかしいです😢
    お互い無理しすぎず頑張りましょうね(´;ω;`)

    • 11月25日
ぴよぴよ

泣き声がしんどいのすごくわかります
下の子がよく泣く子で手で口を塞いだことがあります
1人になれる時間はありますか?
頼れる人はいますか?
イヤホンして好きな音楽聴くだけでも少し落ち着きませんかね?💦

赤ちゃんは泣いてても大丈夫です!
安全を確保して、離れた部屋で落ち着いてみてください。
大丈夫ですよ、ママリの皆さんはちゅちゅさんの味方ですから
1人で抱え込まないでください

  • ちゅちゅ

    ちゅちゅ

    少しベランダにでて外の風を浴びたりして気持ちを落ち着かせてました。ほんとママリにはかなり助けられてます😔ありがとうございます(´;ω;`)

    • 11月25日