
コメント

はじめてのママリ🔰
職場によると思いますよ!
私の勤め先は延長出来ます!
ただ手当等はないですけど

ママリ
退職か、手当てはでないけど休職、という扱いで籍だけは置いといてもらえる(戻ってこれる)会社があると思います。
置いといてあげたいけど人足りなくて補充して。
人手は足りてるから戻ってきても仕事がないって言われた友人がいます
-
ママリ
会社から退職は言えないですよね?
- 11月24日
-
ママリ
雇用契約書とかはどうなってますか?
もし期限があるとしたら本人が辞めたくない、と伝えても継続しないことに決まりました、と言われたらどうしようもありません。
1ヶ月前に言われれば正社員でもクビにはできてしまいます。- 11月24日

🌈虹ママ
育休という休む正当な理由がなくなるので、出勤する必要があると思います。
保育園に入れないから預け先がないってのは勤務先には関係ないことだと思うので。(言葉は悪いですが😭)
それこそお金があるないにしろベビーシッターでも親族に見てもらうでもできる人はそうして復職するはずなので。
ただ現実出勤できないのなら有給消化→欠勤が続く→解雇理由になるのかなと思います。
よほど会社が手放すのが惜しい人材なら手当てなしで籍だけ置いてて保育園決まるの待っててくれることもあるかと思いますが💦

ぴのすけ
法律上2年以降の育休を認めなければならないとする理由はありませんので、2年経過後は会社の判断によります。その後も休職扱いとして籍だけ残してくれる場合もあれば、現実問題として労働契約上の働くという義務を果たせないわけですから、退職を促される場合もあります。
ママリ
会社から退職は言えないですよね?
はじめてのママリ🔰
わからないです💦