
バセドウ病で薬を服用中の授乳中の母親です。薬の影響で断乳を考えています。同じ経験の方の意見を聞きたいです。
今年の9月にバセドウ病と診断されました
投薬治療を開始して授乳中ということもあり、弱い薬から始めましたが一度数値は下がったもののまた上がってしまい「ヨウ化カリウム丸」に切り替えました。
母乳に影響のある薬のため飲んだあとは数時間授乳はしないで、でも時間さえ気にしてればあげても大丈夫と主治医から言われました。
夜寝る前に授乳してから薬を飲んで、朝まで息子に授乳しないというようにしたのですが、私が寝てる間にTシャツをまくっておっぱいを飲んでしまってました…
薬を飲んでから約5時間経過です
朝にならないと息子の状態はわからないと思いますでも心配で眠れてません。
ごはんもしっかり食べてるので精神的なもの、入眠の儀式になってしまってます
保育園に入る目処もなかったので卒乳など一切考えてませんでしたが、薬の影響を考えると断乳を決意した方がいいのか悩んでいます。
投薬などで断乳した方がいればお話を聞きたいです。
- sayo*(9歳)

チュンチュン♡なーくん大好き
私も同じ病気で数値が悪化しメルカゾール服用中に断乳した方が良いと言われました。
が、1歳前だった事も有り断乳せずに薬をチウラジールと言うのに変更して2人目も授乳してます。
なので、まだ授乳希望で有れば薬の変更はどうでしょうか?(されて居たらすいません。)
的はずれな回答で有れば申し訳ないです(><)
コメント