※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中で長距離移動が心配。義実家に1週間滞在の希望があり、悩んでいます。義両親は理解を示しているが、長期滞在が不安。他の妊婦の経験を知りたいです。

年末年始の帰省について悩んでいます。
現在妊娠中で神奈川県に住んでいます。
年末年始は義実家に帰省予定なんですが、場所が九州の長崎県。年末年始には妊娠6ヶ月になります。
家から空港まではバス、電車合わせて1時間半、飛行機で約1時間半、空港から実家まではおそらく車移動で3時間くらいかかります。
長めに帰省して欲しいと言われており、1週間くらい義実家に泊まることになりそうです。
気を使わなくて良いと言われていても、どうしても気を使ってしまうし、すごく疲れやすいので長くいるのは‥と思っていたのですが、1週間くらいいないとゆっくり出来ないし意味ないと言われてしまいました。
移動も時間がかかるので心配です。
義両親はとても良くしてくれるし、安定期なら大丈夫だよ!家でゆっくりしなさい!と言われてるんですが、、

お腹が大きくなってからの長距離移動された方はどうでしたか?もちろん久しぶりに会いに行きたい気持ちはありますが、正直長い期間は憂鬱だなぁ。。と思ってしまいます。(>_<)

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠6ヶ月か7ヶ月のときに、車で2時間かかる義実家に帰省しましたが、私はお腹が大きくなるのが早かった影響もあるのかすごく腰が痛くなりしんどかったです😓
長時間の移動や1週間もの帰省に不安を感じるのであれば、今回は妊娠中で大切な時期なので…と断るのもいいのかと思いますけどね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    経験談すごくためになります🥺💕
    6ヶ月になってお腹も大きくなってくると負担も大きいですよね😭旦那に相談して検討してみます!!ありがとうございました☺️

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

妊娠中に1週間義実家はきついですね…しかも移動時間も長いですし…安定期に少し無理をした時、切迫になってしまったのであまり無理なさらないでくださいね😢
義両親から気遣って欲しいですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    切迫になってしまったんですね😭今は35週とのことですが、大丈夫ですか?💦
    距離もあると負担がかかるし、人ごとではないと思うので検討してみます🥺
    義両親は安定期なら大丈夫だね!って感じだったので何も言えず😂まずは旦那に相談してみようと思います!ありがとうございました🥺💕

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切迫になったのは上の子の時なので、今は無事に生まれて元気にしています☺️ありがとうございます!
    ママリさんも年末年始ゆっくり過ごせますように💕

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!無事に元気に生まれてくれていてなによりです🥰💕
    ありがとうございます😌🤍

    • 11月24日
とし

私は妊婦のときは主人1人で帰省して貰いました。つわりもあったので。
また、海外に行く3日前くらいに妊娠が判明した際に医師には飛行機で何かあっても助けられないし、今日も自分の同級生の娘(妊婦)が、旅先の長野で入院して帰れないと相談に来たと。。
無理して何かあってはどうしようもないので、そこは人にどう思われてもご自身で悔いのないようにして下さい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ほんとに今はどう思われようと自分とお腹の子の健康が第一ですよね😭
    主人1人での帰省も検討してみようと思います!
    ありがとうございました🥺💕

    • 11月24日
ままり

そこまで長時間の移動は大変そうです🥺
私なら、ちょっと切迫気味らしく長時間の移動や病院にすぐ来れない場所への帰省は控えて欲しいと医師から言われたと伝えます😂💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    医師に言われたって伝えるのすごくいいですね🤭💕今月末の検診で相談しようとは思いますが、実際に何があるかわからないですしその手段も検討してみます☺️💦
    ありがとうございました🥺💕

    • 11月24日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

7ヶ月目前で神奈川⇄熊本間フライトしました!
祖母に会いに3泊しましたが、それまで順調だった妊婦生活から一転、寝たきりに変わりました😭
実際は上の子達いて寝てられなかっだけど、とにかく起きてても座っても立っててもどの姿勢も辛いほどずっとお腹張って苦しくて辛かったです😣
自分の祖母の家なので全然気使ったりしなかったのにものすごく疲れたので、義実家となると地獄かなとおも😭💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    実体験すごくありがたいです🥺
    そんなことがあったんですね😭
    やっぱり移動や環境の変化、疲れで体調の悪化はあるんですね💦💦
    今は自分とお腹の子の健康が第一なので検討してみます!
    ありがとうございました🥺💕

    • 11月24日
ママ

1人目の妊娠中に7ヶ月で神奈川〜北海道で移動しました✈️
電車は座れればそんなに大変ではなかったですが、機内で狭い座席に座りっぱなしは相当キツかったです😭
今は落ち着いているとはいえコロナもありますし、ご自宅でゆっくり過ごしてもいいと思いますよ😊
私はよく夫だけ帰省させています笑

  • ママ

    ママ

    北海道は義実家です!
    動くとお腹も張りやすかったので、私はダラダラ過ごさせてもらいましたが元気でも1週間は地獄ですね😂

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お腹が大きくなってくると機内の席ってすごく疲れそうですね😭
    妊娠中じゃなくても結構疲れたので妊婦で1週間は‥きついかもです😂💦
    旦那だけ帰省することも検討してみます!
    ありがとうございました🥺💕

    • 11月24日
へも

5ヶ月の時に車で3時間の義実家に行きました!つわりもまだあったのでしんどかったです💦たしかにいまコロナも落ち着いてるのでチャンスかなあとも思いますけど、かなり病院からの距離もありますしわたしならやめておくと思います🥺何かあっても、落ち着いてるとはいえコロナ禍ですし産院も受け入れてくれないかなと😭🌀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つわり中の長距離移動は辛いですね😭
    向こうで何かあっても今は遠方からだと受け入れてくれない可能性ありますもんね💦💦
    旦那だけ帰省することも検討してみます!
    ありがとうございました🥺💕

    • 11月24日
ぽん

長崎市民です。
質問の趣旨とは少し離れるかもしれませんが、私の通っている産婦人科では、コロナの落ち着いている今でも、過去2週間内に県外に出た人、県外者との接触をした人は受診を控えるようになっています(同居家族も同様)。
また、里帰り出産の場合も、県外者は待機期間2週間が経たないと受診ができない産院が多いです。
安定期とはいえど、何が起こるかわかりません。
緊急時は上記対応とは異なるかもしれませんが、何かあった時に県外の方は受診を断られる可能性もありますのでそれを念頭に入れた上で検討された方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね💦向こうで何かあった時受け入れてくれない可能性もあるのはすごく怖いので、、改めて話し合ってみます😭
    すごく為になる情報をありがとうございます🥺💕💕

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

体験したわけじゃないですが…
6ヶ月でも普段と違って疲れやすいですし、長く泊まるとなると荷物も…長崎はまた空港が離れているから一日かけて帰省する感じですよね💦
ちょっと道中がキツいと思うので旦那様にご相談されてはいかがですか?

私は年末7ヶ月ですがやはり新幹線で遠方なので何かあったら怖いし帰省せずゆっくり過ごす予定です。

来年1月には法事がありますが、義理の母からは無理しなくて大丈夫と言われています…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱり妊娠中は安定期と言われる時期でも疲れやすいし、長い移動は危険ですよね😭
    まずは旦那に相談して、旦那だけ帰省することも考えたいと思います!!
    7ヶ月となるともうお腹も大きいですし、今はゆっくり過ごすことが1番ですよね😌💕
    ありがとうございました🥺💕

    • 11月24日