※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那の関わり方について、イラッときます。まず①寝る前にテンションあげ…

旦那の関わり方について、イラッときます。

まず
①寝る前にテンションあげるような遊び方をする

うちの子は寝つきが悪くて、寝る前は絵本をよんだりゆったり過ごせるようにしています
その事は何度も伝えてますが、寝る前の時間にわざわざ高い高いをしたり、キャッキャとはしゃぐようなことをしたりします
「これから寝かすの私やねんけど💢💢」とイラッとします
もちろん、散らかし放題で片付けもせず去っていきます


②子どもの気を引きたいのか、変な遊び方を教える

例えば、ボールなら投げていいけど、それ以外のものをわざわざ投げて面白がらせてあそびます(ままごとの食べ物など)
今まで投げたことないのに、旦那が投げたことで「なげられるもの」とインプットされてしまいます…
あと、叩かれても「いたいいたい」と言いながらニコニコ笑ってて、2人で叩き合いしています
保育園でお友だちにもしないか心配になります なぜ叩かれて笑ってるの?私は「叩いたらいたいいたいよ」って教えてるので、イラッとします


皆さんの旦那さんなら、どう対応されますか?
ちなみに、自分の気が向いた時しか遊びに来ないから、子どもにとったらレアキャラなので、多少テンション上がるのは仕方ないかな…とは思いますが、後先考えない言動にイライラします
説明しても、翌週には忘れてるようで同じことしてます…

コメント

はじめてのママリ🔰

すごーい!!
うちの旦那のことか思いましたー🤣!!笑

毎回されるとブチ切れますよね。私も我慢してましたが、とうとうこの前キレちゃって。

私はブチ切れて2人を寝室に閉じ込めて私は2人を無視して残った家事をしてましたよ😅
責任持って寝かせろ💢って放置してますよ。

旦那が変な言葉教えたりしたら、子どもがいないところで[あんたはそう育ったんか?そう教わったんか?お義母さんに聞いていい?叱ってもらう?]と、脅してます。

そうしたら、少しマシになりましたよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😁
    ほんとですかー?!

    そうなんです…ブチッときますよね…
    しかも逆ギレされるから、余計腹立つ😤😤

    うちの旦那、子ども寝てなくても先に寝るんです…
    だから、2人にしても見えない分安全面で余計怖いんです😅

    やはり、子どもがいないところで脅すなり威嚇するなりしないとダメですよね💦
    つい、喉元まで出てしまってます😓

    うちはいつマシになるんだろう…( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

    • 11月25日
Yu-mama

①寝かしつけまで旦那さんにしてもらいましょう!
もちろん、片付けも。

②そんなやり方で子供の気を引いて後に、同じようなことをお友達にやって子供がいじめにあったらどうするか?と旦那さんに言いますね。


うちの旦那には、寝る前にやることを旦那と娘に言います。そして、やらなかったら寝かしつけまでやらせます。
変な遊び方はしませんが、私がみていて嫌だなと思ったら旦那に伝えます。娘がよそで同じようなことをしたらどうするかを考えて行動するようにしてと言ってあります。成長するにつれ段々娘が旦那に注意してることもあります。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😆

    ①出来ないんですー😭泣いててもぐずってても、先に寝るんですー😭
    片付けは、真ん中にまとめておいてあったり、明らかに種類違いのところに詰め込んだり…「頭使って片付けろや」とまたイラつきます💢

    ②「それはその時考えたらいいんじゃない?」っていう、後先考えられないタイプなので、想像できないんです…
    どう説明しても「そうかなぁ?」で終わります…

    私も嫌だなと思ってやめるようにいうと、「俺は言いなりにならんなあかん訳?」とキレられます…
    娘に注意される父…悲しい😭(笑)

    • 11月25日
ママリ

うわぁーうちの旦那と一緒です…
なので夜の寝かしつけも付き合わせるようにしましたよ!
そして旦那の台詞
「何でこんなに寝ないかなぁ〜」
お前がテンション上げてるからだろ
と私はイライラ
挙句子どもより先に寝てやがる
更にイライラ
今では年中の長男が家の中でボールを蹴っては怒り、叩かれては怒り
その度に私は「あなたが教えたんでしょ?」と言ってます
当時どんなに説明しても理解して貰えなかった
今になって少し分かってきてるようです
結論、旦那さんは数年後にしか理解できないと思います…
うちも旦那はレアキャラなので…普段を見てないから分からないんですよ
どんなに伝えても、うちの旦那は想像力に欠けてて理解できないようです😓
数年後に気付くまで、ずっと言い続けるしかないです…😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    寝かしつけつきあわせても、先寝たりずっとYouTube見たりで、全く役立たずやし、余計イライラするので出てもらいます…
    せめて、先風呂入るなり分担してる家事するなりしてくれって。

    「なんで寝ないの」って、「お前や!」って頭叩きたくなります(笑)
    数年後に分かるんですね…
    数年…待てるかな…私が…😅(笑)

    • 11月25日
さっち

1については、言っても改善しないので、責任取って寝かしつけまでしてもらうといいですよ☺️
息子が赤ちゃんのとき夫も同じことをしていたので、「では責任取って本日の寝かしつけお願いします。」と、完全おまかせ!
案の定寝ないことにイライラしてました😂
最終私が寝かし付けましたが、その後寝る前に激しめの遊びはしなくなりました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!!
    寝かしつけ出来ないから、責任取れないんです…
    寝かしつけできない挙句、先寝るという…しかもめっちゃ早い段階で寝落ちしてます٩(๑`o´๑)۶
    寝かす気あんのか?!と、耳元で叫びたくなります👊
    旦那さん、1回で分かってくれてよかったですね🍀

    • 11月25日