
コメント

ママリ
もしエコーの時に確実にあ!ってなるのならママにお伝えすると思いますが、未確定、まだ曖昧な場合は言わないかもしれませんね💦
生まれてからじゃないと分からないから余計にそうかも💦
今回のエコーの目的は多指症じゃない別の成長を見るための検査だから、多指症かどうかの確認はあえてしてない。
という解釈をあたしはしました!
もっと大きくなってから分かる可能性もあると思うので💦

はじめてのママリ🔰
上の子が多指症です。
下の子の妊娠中に心配で医師に聞きましたが、多指症は治療できるから診ないと言われました💦
それほど心配する障害ではないからという意味だと思います😄
-
ナオ
コメントありがとうございます😊
手術すれば、キレイになりますもんね。
でも、分かっていれば事前に知りたいなとは思います😥- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
生死に関係ないですし、早く知ったからといって何かができるわけでもないです😄
元気に生まれてくるといいですね😊✨
ちなみにうちの長男はもう普通の人と変わらないです😄傷跡はありますが💦
そこまで心配することないと思いますよ😊- 11月24日

yama
私も多指症ないかと聞いたことがありますが、多指症って本当に綺麗に指が一本多い場合もあれば、そうではなく少し盛り上がってる程度なこともあるためエコーでは確定診断ができないと言われました。
エコーで診断をつけるのは難しいのだと思います。
あと、エコーをしてくれたのは医師でしたか?私の産院では検査技師や助産師の方がしてくれることがあるのですが、医師以外は確定診断できないので医師からでないと教えて貰えないのかと思います。
-
ナオ
コメントありがとうございます😊
エコーをしたのは胎児ドックの専門医師ですが、確定が難しかったのかも知れません。- 11月28日
ナオ
コメントありがとうございます😊
多指症は産まれるまで判断しにくいのですか⁇
確かにまだ小さいので判断し兼ねるのかも知れませんね。
ママリ
そうですねぇ、エコーに綺麗に指が開いた状態でバッチリ見えるのなら、多指症かどうかは見ることは出来ると思いますが、先生たちはあえてそこまで見ないんじゃないかなぁと思います。あたしも、指がここ〜ぐらいでさらーっと終わってたので2Dエコーでは見ないかもしれません。
4Dエコーとかならもっとハッキリ分かると思います!指5本あるねぇ、お口もあるねぇ〜(口唇口蓋裂かどうか)という言い方をされたので😊