
育児給付金の延長は保留の場合できない。第二子の給付金は出産後から受給可能です。
育児給付金受給の延長について質問させてください!!
現在育休中で来月12月に1歳になる子がおり保育園に12月入所申請していたんですが残念ながら入れず保留通知がきました。次申込できるのが来年4月の入園申込です。
会社に報告したところ育休延長しても給付金を受け取れるのは1歳までだから来月で給付金の受給は終了とのことでした。
保育園保留の場合、育児給付金受給の延長はできないのでしょうか??
現在第二子妊娠中で5月が予定日なのでこのまま復帰せず第一子を家でみながらの出産になる予定です、、、この場合第二子の育児給付金はいつから受給できるのかも教えていただければありがたいです😭
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
育児休業給付金も延長出来ますよ?
会社の人が分かってないような気がします🤔

ママリ
保留通知があるなら育休延長できます!わたしは今回延長しましたよー!一歳半、2歳までと区切りがあります!
会社の人がわかってないだけですね!
そして、うちは2月に出産予定なので出産日前日まで1人目の育休、その後2人目の産前産後休業手当、育休手当という形になります。
1人目の育休手当と2人目の産前手当はダブル受給できるとのことで、そのように手続きします。
息子の時に10月生まれで、育休手当が2月に出たので、今回2月に産まれるので6月から育休手当が振り込まれる予定になる予定です。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくあありがとうございます!!😭とても参考になりました!!!自分でハローワークに行って聞いてみようと思います!!
職場が歯科医師国民保険と厚生年金の組み合わせで国保の免除はないのですが現在厚生年金は育休で免除してもらってます。ですがこれも1歳までと会社から言われたのですが厚生年金の支払い免除も延長できますよね??😭質問ばかりですみません💦💦- 11月24日
-
ママリ
はい!
わたしは社保、厚生年金なので、どちらも育休中は免除になりますので、そこも同じだと思いますよ!
歯科医師国民保険なんですね!
だと社保じゃないから産休手当とかは無いんですか😱?- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!!
厚生年金も免除延長してもらえると思うんですけど、、、って会社に連絡してみます〜!!
そうなんですよ😂💦出産手当金なくて悲しすぎるんですがそれどころか育児給付金も一歳で終了と言われて育休延長の意味は!!と思い質問させて色々教えていただき良かったです!!😂- 11月24日
退会ユーザー
ちなみに、次のお子さんの育児休業給付金は、育休スタートからなので、産後8週間後から育休スタートです。
2ヶ月分ごとに振り込まれると思うので、7月から育休スタートで、9月に締めて、10月には早くても1回目が振り込まれると思います🙂
はじめてのママリ🔰
詳しい回答ありがとうございます😭!!!
会社で育休延長するのが私がはじめてで前例ないので分からない事だらけだったのでとても助かりました!!自分でハローワークに詳しく話を聞きに行こうと思います😭
ありがとうございました🙇♀️!!