![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝寝の後、離乳食をあげるタイミングについて悩んでいます。お腹が空いていない時にあげるか、市の離乳食教室後にあげるか、どうしたらいいでしょうか。
離乳食のタイミングについて。
離乳食始めたばっかりです。
朝6~7時の間に授乳し、少し遊んで朝寝をしてから10時頃に離乳食+授乳のリズムだったんですが、
先程朝寝のときにぐずりました。寝ぐずりかと思ったんですがどうもおっぱいが欲しいようだったので片乳だけ飲ませてしまいました。
ゴクゴク飲んで、満足したようにすんなり寝ました。
10時頃に起きると思うのですが、まだ離乳食食べるほどお腹空いてないですよね?片乳だけだから空きますかね?
少し時間を後ろにずらしてお腹が空いた頃に離乳食にしたいのですが、今日は11時から市の離乳食教室があり、それもできず…
そんなにお腹空いていなくても10時にあげるか、初めての食材はないのでいっそのこと午後にあげるか…
どうしたらいいでしょう?
- ゆう(生後4ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
わたしなら、10時頃起きたらいつも通り用意します。始めたばかりということなので、もし少ししか食べなくてもそれで終わりにします。
あくまでわたしの考えです😌ママ的にも赤ちゃん的にも余裕のある午後でも遅くない時間であれば問題ないと思うので、それでもアリだと思いますよ☺️
ゆう
いつも通り用意してみたところ、いつもと同じくらい食べてくれました😊
ありがとうございました!
りん
良かったです☺️