※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子が出来ないことで泣き喚いたり癇癪を起こす悩み。どのように対応すればいいか知りたい。周りの子よりもこだわりが強く、執着して愚図る性格。同じ経験のある方、対応方法や成長について教えてください。

3歳の息子についてです。出来ないことがあるとすぐに泣き喚いたり癇癪を起こしたりします。
私の心が狭すぎなんでしょうけど、皆さんどう対応されているのか知りたいです🤲

「〇〇が食べたい」とか「〇〇してほしい」とか、私自身ができることは対応してます。
でも、こちらが対応できず本人もできないこと(箱に入りきらないくらいのおもちゃを入れたくて、でも入らない。プラレールを長く連結させて走らせたいけど、長すぎて無理。など。例えがわかりにくくてすみません💧)があると、「どうにかしろ」と泣き喚かれるのが本当にストレスです。

「これ以上は難しいから、少なくして入れてみる?」「この箱には入りきらないから、こっちにしてみる?」「もう少し短い連結にしてみよう?」とか妥協案は一切受け付けません。
「ごめんね、ママも難しいわ。」と一度は寄り添いますが、どうにかしろと愚図られるので、こちらもイライラしてしまって、「遊んでてそんなに悲しくなるなら、もうこのおもちゃで遊ぶのはやめるよ!」と言って取り上げてしまうことも多々あります😓

昔からこだわりが周りの子よりも人一倍強くて、やりたい事があるとやり通さないと気が済まない性格です。幼児教室にも通っていましたが、こんなに執着して愚図るの、あまり見たことないです。
同じようなお子さんいますか?「出来なくて悔しかったね」と寄り添えばいいんでしょうけど、感情を言葉にするとより一層悔しさが増すのか、愚図りもひどくなる気がします、、😅
どのような対応が正しいんでしょうか。皆さんどうやって対応されていますか?また、年齢を重ねれば落ち着くんでしょうか💧

コメント

はじめてのママリ🔰

どうしましょう…私が書き込んだのかと思うほど全く一緒です😂😂
時期的なものなんでしょうけど、まぁ本当にイライラしますよね!!

自分の気持ち、要望を言えるようになったのは成長している証ですし、こちらも出来る限り応えたり、解決策を一緒に考えたりしてあげたいけど、無理なことは無理ですよね😅

ウチは前はこだわりもそこまでなく、気持ちの切り替えがめちゃくちゃ早い子だったのですが、イヤイヤ期に入り、反抗期か?って感じになり、私が言うことすること「違う!」って毎回否定してきます。
そのくせ、あーしろこーしろと依頼心が強くて、「もう知るかー!」ってなってます😅💦

きっと年齢的なものと、赤ちゃん返りですよね。
解決になっていませんが、ウチもそんな感じなので、来年幼稚園に入って、色々学んでいくだろうなぁと思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じ方がいて救われます😭みなさん仏のように対応してるのかな…と1人悩んでました😭

    子供なのに、「はぁ、またきた」と愚図りはじめからこちらもイライラしてしまいます😢
    時間が解決してくれることを願います。。

    • 11月24日
あずきママ

そういう時あります!妥協案ではなく、さらに素敵に見える案を出すのもいいですよ。

例えば箱に入りきらないとして、
じゃあどこまで積み上げられるかやってみてー。○○くんのお腹より高くなったら、すごいよシール1枚あげちゃう♡とか、連結そんな長くできないから、短いのをたくさん作って、電車の街作ろ〜!ママLEGOで周りに家作っとくね!とか、だめですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    なるほど!!妥協案じゃなくて、より一層素敵な案ですね✨
    息子のやりたい事の妥協点を探っていましたが、それではなくて、他のことに目を向けさせるのは盲点でした💦
    とても参考になります🙏早速今日から取り入れてみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月24日
  • あずきママ

    あずきママ

    お互い、頭を使った育児、頑張りましょー!笑

    • 11月24日