※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てぃーぬ
子育て・グッズ

赤ちゃんが水分補給を拒否して困っています。様々な方法を試しても受け入れず、疲れています。ミルク以外での水分摂取が必要で、助言を求めています。

マグもストローもコップも拒否…
ミルク・母乳以外での水分補給が一切できません


6ヶ月ごろから練習をしています。
マグははじめから拒否でストローにトライしていました。
初めはそれなりに吸えていましたが最近は近づけるもの嫌がります。
水分はむせてしまう事がほとんどでしたが、慣れるためには練習をと思い毎日少しずつ練習していました。

むせるのがトラウマになっているかもしれません。
そう思い、コップに変更。
それでも全く受け付けてくれません。

最近は吐き出す楽しさを覚えてしまったのか口に入れると全部ベェーっと出してしまい水分補給ができません。
スプーン飲みも同様です。
蓋を押すとぴゅっとでるストローもダメです。
哺乳瓶でも試しましたがミルクでないとわかると口をつけてもくれません。

離乳食の水分をやや少なめにして飲み込みやすいように口に水を入れてあげてもだめ。


保育園にいれるためにも白湯や麦茶が飲めないといけない…
3ヶ月近くも練習していて疲弊しています。
もう9ヶ月。職場復帰も近づいていて水分補給がミルク以外でもできないと…

離乳食はとても順調に進んでいます。
むしろ少し肥満気味なのでミルクばかり飲ませたくありません。

コップにミルクを入れて試してみてもそもそも近づけるのも嫌がるし…
哺乳瓶で薄めたジュース等も検討してみようとも思いますが、それに慣れてしまっても良くないし…

どなたか知恵をお貸しください。助けてください。

まだまだミルクや母乳でいいじゃないか、哺乳瓶でいいじゃないかというお答えはご遠慮ください🙇‍♀️

コメント

deleted user

うちも水分なかなかとれなくて悩みました。
おとなが飲みたくなる時を思い起こし、楽しくお茶会をしようと考えました。
公園にいき散歩して、きゅうけいねーと、ベンチに座って、かんぱーいってしてお茶を飲むってので、楽しくお茶を飲む場をつくりました。だんだん楽しく飲んでくれるようになりました。でも、これから寒いですもんね、、、外で飲みたくないかもね。
けど、かんぱーいとか楽しいお茶会の雰囲気は使えるかもですね。

うっちゃん

思うようにいかないと
不安になりますよね😥💦
ウチの子は逆に、水分はコップで欲しがって飲むのに、離乳食は引きつけ起こすほど全拒否ですー😭

口からベェ〜、ブチュ〜だと水分出すのもあるあるです😅
ほんとコレは覚えなくて良いよ〜💦でも反応するとコレまた楽しんでまたやるんですよね〜😂

保育園では水分補給をこまめにしてくれますが、その子のタイプに合わせて飲ませ方変えてくれますし、お友達と一緒だと意外とすんなり‼️なこと多いです🤗飲めないからと言って、保育園から何か言われることないので安心して下さい💕

離乳食を食べてくれるのであれば、スープとかで水分を摂るのは難しいですか?
あと、その月齢だともしかしたら味がするのが好みになってきてるのかもですね😅
甘みのある水分も何回かあげたくらいじゃ癖にはならないので、飲むかどうか試してみても大丈夫ですよ🙆‍♀️

お茶も、麦茶だけじゃなくてルイボスティーやコーン茶など少し違った味も試してみると好みの味が分かるかもです🤗

はるまき

うちはお風呂の時におもちゃ代わりに渡していました。お風呂ならこぼしても大丈夫なので。時間はかかりましたが、飲むのが楽しくなったみたいです😊
ちなみにミラクルカップ使っています。

ママリ

ずっとじゃなきゃ良いかなと思い、慣れさせるためにも乳酸菌ウォーターあげてました。
あげない日も多々ありましたが基本1日1回だけマグで😳
そしたらずっと飲まなかった白湯を少しずつ飲むようになったので乳酸菌ウォーター卒業しました。
でも麦茶はいまだに飲まないです😑お金かかるからいいけど、、
大体1ヶ月位かかったかなと思います。

ずっとジュースは怖いけどまずは慣れさせる、これは水分摂る入れ物なんだって認識させることも大事かなと思います!

てぃーぬ


まとめての返信ですみません🙇‍♀️
さまざまなアドバイスをありがとうございます!
アドバイスいただいたことを参考にさせていただき気長に練習していきます!!!