※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンダ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子の発達について相談。言葉が出ない。癇癪がひどく、1歳半検診が不安。アドバイスをお願いします。

1歳3ヶ月の男の子の発達について。

今までコロナが怖かったり、鼠径ヘルニアの手術があったりで2週間前くらいに子育てセンターに行き始めていろいろ勉強して発達のほうが気になってきました。


今できることは
★伝い歩き
★パチパチ手を叩く(真似)
★かわいいと言ったら目を閉じて笑う
★口をポカポカしてあわあわあわという(真似)
★おいでといったらくる
★名前を呼ぶと振り向く

言葉はまったくでていません。私自身も言葉の教え方がよくわかりません。
また癇癪がひどく、病院で泣き続けて先生に観察が発達の面で必要と言われました。
自由な空間を作ってあげてと言われて今まで段差が危ないからダメダメ言ってたのでサークルを用意してみたら少し癇癪は落ち着いている様な気がします。
あとから考えてみると私が勝手に1歳検診があると思い込んでいて母子手帳にできることできないことなど1歳の誕生日に書き込みました。なのでできないことが多いように先生に捉えられてしまったような気がして、、、あれは1歳前後で書けばよかったんでしょうか?

また顔が近づいたりすると猫の様に引っ掻いてきます。子育てセンターなどでも他の子に手を出しそうになったことも何度もありました。言葉で怒ってもニコニコ笑ってきたりどの様にして叱ればいいかわかりません。

1歳半検診が怖くて今から不安です。
アドバイスお願いします。

コメント

deleted user

同じ月齢ですが、伝い歩き以外は同じ感じですよ😀

言葉も明確なのは出てないです💦

うちも叩くのブームで、顔や頭ペシペシやってきますね🤣

怒られてもキャハキャハ笑ってますよ😂

ちなみに1歳検診の欄は空欄です😱

  • パンダ

    パンダ

    ありがとうございます
    すごくすごく安心しました、、
    ずっと子育てセンターに連れていかず一人遊びばかりさせて刺激が少なかったのでは?と息子に毎日申し訳なく過ごしてました
    発達の面は個人差があると分かっていても不安は拭えず、毎日できることが増えていってることはたしかなんですけどね😊
    すごく励みになりました。ありがとうございました😄

    • 11月23日