
2歳9ヶ月の息子が言うことを聞かず、怒りっぱなし。叱るのは分かっているが、頻繁に怒ることに罪悪感も。子供の行動に困っているママへのアドバイスを求めています。
2歳以上のママに質問です。
イヤイヤ期ではないんですが、2歳九ヶ月の息子が
言うこと聞かなくて毎日怒ってます。毎日というより毎時ってほどに。。叱るのが正しいのはわかりますがあまりに頻繁なので叱るは怒るに変わりました。。
言って、分かったというくせにまた数分後に同じことして怒られます。片付けしてとしつこく言っても二個位片付けたらその片付けるべきおもちゃで遊んでたりします。
危ないから触るなときつく言っても数日後何度もやります。
もちろん危ない理由、片付ける理由、説明します。
怒ると子供はその感情に注意が言ってママの話が頭に入りにくいのも知ってます。
お片付けもお片付け競争とかしてみるなんてのも聞きますけど毎回そんなことやってるほど時間の余裕ないです。
怒ってばかりで子供が短気になったらどうしようなんておもってます。。
こんなもんなんですか!?子供って。うちもよ!って人教えてくだはい。。怒りつかれました。。罪悪感もあります。
- メレディス(8歳, 11歳)
コメント

ゆゆ
分かりますーT_T
24時間怒ってばっかりですよね…。
こどもを連れて少し実家に帰ってみてはどうですか?

RH
下の子ばっかとかになってないですか??
どうしても下の子に手がかるときとかだと抱っこするのも下の子の方が多くなりますよね?
それで上の子がヤキモチやいてわざと怒られる事をしてお母さんの気をひかせてるかもしれないですよ😣
-
メレディス
下のこ構ってあげれないんですよね。上に手がかかりすぎてて。。だから週二で上の子一時保育預けお互いリフレッシュしてます。でも預けてるときはたまってる家事で1日終えて結局大して下の子かまえないとゆう。。
- 10月16日
-
RH
下の子が産まれる前からそんな感じなんですか??- 10月17日

けぃくんまま
わかりますそれ
何言ってもきいてないの?
なんでわかんないの?
どおいったら息子に通じるの〰ってイライラMAXになりますよ
優しく根気よく心がけても精神的にイライラしてふちってとんでいってしまいますよ
いやいやきっていつになったらってなりますねおわりくるってほんと?って
いやいやきってきくとうつですよね
-
メレディス
反抗しないのでイヤイヤ期ではなさそうなんですけどだいぶ調子のってたり自分のペースなのかしらなんだか言ったこと頭から抜けるんですよね。
4歳までは、続くかな、、いや、もっとか、、笑- 10月16日

ロフティ☆
わたしは最近、ジュースやお菓子などでつることが多いかな、と思います。
お片付けできたらお菓子食べようか?とか、これができたらご褒美があるよ。と。
それでも途中でやらなくなったら、お菓子あげないよ、食べなくてもいいのね?いらないのね?どうする?と言えば、かならず、やると言います。そしてちゃんとやれたらしっかり褒めて、約束のご褒美をあげてます。
-
メレディス
やりますそれー笑
つってもつられないときありますよね。
本当に魚釣り並にw- 10月16日

ちっち
多分子どもってそんなもんだと思います(^_^)
うちの子もそうです。
私も毎日怒号を響かせていますw
次男が固まってます(o_o)笑
でも、怒った後のフォローは忘れないようにしてます☆
家族ですもん、言いたいことあったら子ども相手でも遠慮なくです!
うちの子が短気になったら、、、短気なことをまた怒ると思います(^_^)
-
メレディス
怒ったあとは仲直りのギューをするようにはしてるんですが、、それでも内心ああ、、って感じです。でも怒るまでしないとやらないんですよねこれがまた!笑
- 10月16日
-
ちっち
私ももちろん内心、このクソガキが!!!って思ってますよ(^_^)笑
そんなもんじゃないでしょうか。
親も人間なんで(o_o)- 10月16日

ざってぃ
わかります~!
毎日イライラして余裕なんて皆無です。
でも、最近子供が私の怒る口癖を覚え、
「ちょっと、早くしなさい!」
「やめなさい!」
と言うのを真似するようになり、言い方をなるべく柔らかくしようと努力しています…。
-
メレディス
そうそう!口真似されますよ!
私口が悪いからやばいです。。
早くしろよ、とか勘弁してくれよっとか、、これは100ぱーママ悪いわと猛反省。
言い方も要注意ですよね。自分は言ってもいいけど子供はだめ!なんてイライラしてるとき理不尽なこと子供に言いましたよわたし。
なおさらダメママw- 10月16日

ままままりぃ
わかります!わかります!
うちの長男が2.3歳のときほんとそんな感じで、30分に1回は怒ってました(・・;)
怒り疲れて白髪だらけになる!と何度思ったことか…
小3になった今でも「なんでまた同じことするの〜!」って何度も言ってます…
怒る内容はどんどん変わってますし、彼は彼なりに成長してるので、「はぁ…」と思いながら怒りながら見守ってます。
そんな感じで育ててますが、息子は短気ではないですよ(^^)
家では兄弟ケンカはしてますが、学校では穏やかなほうで、友達ともうまくやれてるみたいで特に問題を起こしたこともないです(・・;)
なんでしょう…マイペースなんでしょうね。
マイペースマイワールドで生きてるので、こっちの言うことが頭に入ってなくて、余計イライラするんですかね〜(・・;)
-
メレディス
短気じゃないんですね、なんかホッとしたー!三年生でも怒りますかw
男の子って無邪気でかわいいけどこれが大変なんだなってつくづく感じました- 10月16日

ユッキー★
ウチの子も今そうです。
ついつい、無駄に怒ってしまいます。
最近、ママ怒ってる⁉︎って聞くことがおおくなってきました。私以外の大人がいるとママ怒ってると報告しに行ったり、わざと
泣いてみたり…自己嫌悪におちいります。
なので一時保育に行かせたりしてます。
-
メレディス
週二一時保育うちもいかせてます!お互いリラックスかなと思って。でもやはり怒り怒ります。怒ってる?ってきかれますようちも!そうなるとあーかわいそうなことしたなと思っちゃいます。日々反省。。
- 10月16日

ピョンピョン
同じですー!何度言っても1日中繰り返しでイライライラ。笑 でも、ホント競争だったり、楽しめる様にするとやってくれます◎時間に余裕がないですが、楽しく誘導出来れば、意外と怒るより早かったり。
っと言っても、それでもダメな場合や自分に余裕がないときは、私も怒ってばっかりなので、子供も余計キーってなっちゃいます(´°ω°`)↯↯
上手い誘導の仕方があればいいのですが、毎回同じ手には、子どもと乗ってくれないので知恵比べです(O_O)私も、3歳4ヶ月と2ヶ月なので、大変ですよね(´°ω°`)↯↯ 下の子は上の子の経験もあるので、何も不安は無いのですが、問題は上の子のです😱悪魔の3歳児とはこの事かと…。
-
メレディス
そうそう!毎回同じ手にのるほどまでに単純じゃないですよね 笑
お片付けなんて1日1回するほどキレイじゃなくて何度もやりますから何度も怒ります。同じなんですねやはり 笑- 10月16日
メレディス
1日何回怒ったか数えてみようかしら。
実家いくとテンションあがってさらに大変なんですよね。ママ以外の人いるといつもと違うから喜んじゃって怒ってもさらに言うこと聞かないんです。。