
コメント

退会ユーザー
三才娘、療育センターから民間療育施設を紹介してもらい、診断名つかない間でも療育に週5で通ってます!診断は半年待ちで、ようやく先日初診あと三回ほどあり、年明けには診断つきます。
単語もでないと心配ですね?!😵うちも遅れてるんでよくわかります。
月1の療法は少ないと思います。近くに民間療育施設はないですか?あれば、まず受給者証を役所に出してもらい、療育施設に何日か通うかを決められますが、難しそうですか?
療育センターの方に色々相談し、私ははやく会話がしたいので泣きながら相談しました。
子供同士のふれあいが大事だと言われました。言葉数は増えたし、気持ち切り替えも早くなり、何か問題(障害がある)がなくても通っていて損はないし、子供が楽しんでて何よりです。😃

ももんが
うちの次女は、週2で通ってます。4月から通いだして半年経ちました。単語だけだったのが、2語分を話せるようになりました。
月1だと成長を促すのは時間がかかりそうですね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
月1だとかかるんですね💦
回数を重ねた方が効果はあるんですね💧- 11月23日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
月1の他に、今年の夏から福祉施設が運営している療育教室に通園しています。
療育センターからは月1の療法だと少ないので、主治医さんか、息子が通ってる療育教室にどう訓練していくかを伝えているそうです。
言葉が出ないのでとても不安です。藁をすがる思いで診察を待っている状態です😖