※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の言葉が出ない状況で、療育センターでの療法に期待している方がいます。療育センターは月1回の療法で、言葉の改善が期待できるでしょうか?

療育センターでの療法についての質問です。
息子は全くっと言うほど未だに単語が出ません💧
むしろ怪獣語ばかりです…
年明け早々療育センターを初受診する予定です。
そこで診断名→療法という流れです。
県唯一の療育センターなので、多くて月1の療法になります。
まだ具体的は療法内容は分かりませんが、月1の療法で
言葉は出てくるのでしょうか?

コメント

deleted user

三才娘、療育センターから民間療育施設を紹介してもらい、診断名つかない間でも療育に週5で通ってます!診断は半年待ちで、ようやく先日初診あと三回ほどあり、年明けには診断つきます。
単語もでないと心配ですね?!😵うちも遅れてるんでよくわかります。
月1の療法は少ないと思います。近くに民間療育施設はないですか?あれば、まず受給者証を役所に出してもらい、療育施設に何日か通うかを決められますが、難しそうですか?
療育センターの方に色々相談し、私ははやく会話がしたいので泣きながら相談しました。
子供同士のふれあいが大事だと言われました。言葉数は増えたし、気持ち切り替えも早くなり、何か問題(障害がある)がなくても通っていて損はないし、子供が楽しんでて何よりです。😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    月1の他に、今年の夏から福祉施設が運営している療育教室に通園しています。
    療育センターからは月1の療法だと少ないので、主治医さんか、息子が通ってる療育教室にどう訓練していくかを伝えているそうです。
    言葉が出ないのでとても不安です。藁をすがる思いで診察を待っている状態です😖

    • 11月23日
ももんが

うちの次女は、週2で通ってます。4月から通いだして半年経ちました。単語だけだったのが、2語分を話せるようになりました。
月1だと成長を促すのは時間がかかりそうですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    月1だとかかるんですね💦
    回数を重ねた方が効果はあるんですね💧

    • 11月23日