![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Riiiii☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riiiii☺︎
長く使えるのは普通のハイチェアですね。
でもすぐには使えないです。離乳食始まるにあたり使えるといえばハイローですがもう電動ハイローはいらないかと思います😅
木製ハイチェアは1歳前頃から使うようになりました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
使える時期がまたと異なると思うので、
今からすぐに使えるのは電動ハイローチェアだと思います。
離乳食初期の頃も使ってました。
きちんとお座りできて、掴み食べが始まったら木製のハイチェアに変えました!
仰るように腰すわるまではバンボでもいいと思いますが、
電動ハイチェアは9ヶ月ごろまで椅子代わりに使ってましたよ
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
なるほど……🥺🥺🥺
今のところ実用的なのはハイローチェアってことですかね(;_;)。
半年くらい使ってまたすぐ使えなくなるのも勿体ない気もしますが、その時にあった椅子を使った方がいいですよね😭- 11月23日
-
ママリ
電動ハイローチェアだと抱っこしなくても置いておくだけで寝てくれてたので、生後2ヶ月頃から使えましたが、高いですし離乳食の椅子として買うならもったいないと思います🥺
- 11月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
腰座った6ヶ月からハイチェアでした☺️
ハイローラックは汚れると洗濯面倒なので離乳食には向かないです💦
それにもう寝返りしますかね?
絶対使わなくなるので、わたしならトリトラとかいいハイチェア買ってもらいます💕
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😭
ありがとうございます(;_;)❤️❤️❤️
もう寝返りしてます😭😭😭
トリトラ調べたら鬼高いですね😂
旦那とも相談してみます🥳
コメントありがとうございます(;_;)❤️- 11月23日
-
退会ユーザー
バンボあるならバンボで十分ですよ!
うち手動のハイローありますが、下の子はバンボであげる予定です!
ハイローじゃまなので別の部屋に置きっぱなしです。笑
電動ハイローなんてすごい重いし場所とるし、寝かしつけにも今更この先使わないと思います😂
電動ハイロー買ってもらえるくらいの予算なら、トリトラ人気でいいですし、あとはリモチェアとかリエンダーもおしゃれでかわいいですよ💗- 11月23日
![コロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロ
そうですね、みなさん仰られてるとおり、電動ハイローは使用期間が短いですね。でも今すぐ離乳食で使えるので、どっちを優先するかですね。
うちはもうちょっと小さいときから使える、Leanderのインナーを敷く木製ハイチェアを買ってもらって、8ヶ月から座ってました。ちょいと高いからおねだりする先によるかもしれないです(笑)。それまではバンボであげてました。
高さ調整もできるので、5〜6歳までずっと使えるかなというかんじ。今も大のお気に入りで座って食べてます♪そして値段が若干高いだけあって、子どもがどう座って暴れても、倒れない!すごい設計だなぁと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
全くの無知でして😭😭😭😭
1歳まではどのようにして離乳食あげてましたか?😭
Riiiii☺︎
うちは新生児からハイロー使ってて離乳食期もそれに座らせてあげてました😊
バンボあるなら座れるうちはそれでもいいと思いますよ🤔