![yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝返りやずり這いが上手くなり、ベビーサークルを設置したい。木製かメッシュか悩んでいる。木製はつかまり立ちしやすいが、メッシュのメリットやデメリットが知りたい。
もうすぐ生後6ヶ月になります!
最近ほんとに寝返りでリビングにいるとひっきりなしにゴロンゴロンと転がっていて、ずり這いももうすぐ始まりそうな感じなので、ベビーサークルを設置しようと思います ´-
(※猫を飼っていて、同じリビング内には猫のトイレやベッドも置いてるのでベビーサークルは必須かなと思ってます)
サークルですが、木製のサークルかメッシュ素材のサークルのどちらにするかを悩んでいます!
つかまり立ちをしやすいのは木製かな?と思うのですが、どうなんでしょうか?
こういう理由で木製orメッシュが良かったよーとか、逆にデメリットなどもあれば教えていただきたいです⋆꙳
- yuu(3歳8ヶ月)
コメント
![詩羽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩羽
上の子がメッシュ
下の子が今木製サークル使ってます!
上の子の時は賃貸で狭かったので
丸いメッシュのでした。
子供部屋とリビングの間において
子供部屋側に入り口を開けて置いたりしてたので
動くようになってからも
子供部屋で遊んで寝る時は
サークルに入るという感じに使ってたので不便はそこまでなかったのですが
おうちを買って広くなったので
今回は四角の木製サークルにしました!
広さがあるので中にお布団敷いて
おもちゃなどもそれなりに置けるので
中だけでも遊んだり寝たり助かってます😊
つかまり立ちも確かに木製の方がしやすそうですね😊
メッシュでもしてましたよ😆
メッシュだと大きさにもよるかもしれませんが
やっぱり狭かったので
多少動くようになるとそれだけだと狭くて出たがるかもしれません💦
木製でも出たがるのはある時ありますが
一人遊びもしてたり
自分も中に入れば喜んでそばで遊んだりしてます😊
yuu
回答ありがとうございます- ̗̀ ☺︎ ̖́-
やっぱりメッシュ素材のものは小さめなので狭いですよね💦 つかまり立ちメッシュでも出来てたんですね💡
ちなみに木製サークルは、どのメーカーのものを使っているのか教えていただいてもよろしいですか?m(*_ _)m