旦那の実家で毎月の集まりに子供を連れて行くべきか悩んでいます。子供の生活リズムを考えるべきか、旦那の希望を尊重すべきか迷っています。
少し長くなりますがお付き合いできる方相談にのってください。
現在2ヶ月になった男の子を育ててます。
18時過ぎにお風呂に入れて19時から20時の間に寝かしつけをしています。
旦那の実家が私達の住んでるところから約1時間くらいで田舎です。(私達は市内に住んでます)
旦那側も私側も初孫でとても可愛くしてくれます。
先月旦那のうちに行った時に、毎月顔見なきゃダメだな!と言われたのですが…
家族が仲良しすぎて、その日は家族全員集合してお食事会なんです。父、母、祖父、長男、次男家族(旦那からみて)が揃います。
そして、みんなお酒好きで必ずお酒がつきもので、みんなが揃うとなると夜会わせなきゃ行けません。
18時すぎに夕飯が始まり、みんなでワイワイして終わるのは20時くらいになります。
そこに息子を付き合わせるのはどうなのかな…と思い、確かに初孫で可愛いのは分かるし毎月変わる顔を見たいのも分かります。
けど、それは大人の都合であってまだ小さいから子供の生活に合わせるのが本当なんじゃないかと思ってます。
なので、そのことを旦那に言いました。
周りから何か言われるかもだけど、親の考えがそうなんだから行かない方がいいね。とイマイチ納得していないようで…
みんな楽しみにしてたからさ…と言われてしまいました。
旦那は夜仕事なので、育児は全部私がやっていて夜のぐずり具合や寝かしつけが大変なのを見ていないので分かっていないと思います。
私の意見が間違ってるんでしょうか…
少し落ち込みました。
そして、まぁまぁ近い距離とはいえ毎月のように旦那の実家には行きますか⁇
- チビたんママ(8歳)
コメント
柊0803
旦那様のご家族との関係もありけりだとは思いますが(色々助けてもらっている、援助してもらっている、プレゼント等もらっている)のであれば、月1程度でしたらサービスで参加すると思います。
21時過ぎたり、お酒で絡んでくる、泊まりなさいと言われたりがあれば参加は見合わせますが、すんなり帰してくれますか?
私は旦那の家族が苦手なので、何もしてくれなくていいから行かないを選択してますけどね(笑)
両家の初孫とあれば可愛いでしょうね♪あれこれ沢山買ってもらうといいですよ!(笑)
めーり
お付き合いも大変ですね😭💦💦
おそらく旦那さん自身も、みんなが揃ってワイワイやるのが恒例で楽しみなんでしょうね😅💦
それに、普段、子どもを見てないとなると、旦那さんは独身時代とほぼ生活が変わってないのでは❓
だから、理解するのも難しいでしょうね😭💨
月一に行くのを、自分の実家と旦那さんの実家と交互にしてもらう、昼間にしてもらう、などはどうでしょう❓
生後2ヶ月じゃ、むしろ、親の方から、早く寝かせてあげてって言って欲しい気もするけど…😅💨
顔を見たいのも分かりますが、
まだ低月齢ですもんね😭
旦那さんとうまく話し合って折り合いがつくといいですね(o^^o)
-
チビたんママ
そうなんです!
元々家族仲良しで毎週月曜日は家族で宴会です…
昔からそれが当たり前だとなかなか考えは変わらないですよね💦
そう思います。妻と子供がいるって言えるだろうけど、気持ちは独身同様です…
昼間に会えるように言ってみたいと思います!
たまにしか会えないんだからたまにはいいじゃないかって考えなのかもしれません…
夜、大人の都合で子供を連れまわすってどういうつもりなの…って思いますが💦
めーりさんのお返事気持ちを分かってもらえた感じで凄く嬉しかったです♡
ありがとうございました🤗✨- 10月16日
-
めーり
赤ちゃんて夜早めに寝せることで脳も作られるから、早く寝せてあげないといけないって、昔の産婆さんがよく話してたそうです。
産婦人科に若い時に勤務してた母がよく言ってます😄
月に一回だし、どうしても会いたいなら、仕事の休みを大人が調整して昼間に合わせたらいいじゃん、て思いました😅
旦那さんにも、赤ちゃんに対しての意識をもっと持って欲しいですね😲💨💨
ひつじママさん応援してます‼️(o^^o)- 10月16日
-
チビたんママ
やっぱりそうですよね!
凄く説得力があります✨
まだ小さいから子供に合わせようよと言っても、家族に会わせたい気持ちが強い旦那に腹が立ちました…
相談して良かったです😙
本当に本当にありがとうございました♡- 10月16日
-
めーり
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます😊✨
ひつじさんは赤ちゃんのこと、大切に考えてる素敵なママさんですね💖
旦那さんも理解してくれますように…😄✨🍀🍀🍀
でわ〜〜😊💖- 10月16日
ハル
たまーーーーにだったら参加しますかね💦
毎月とか、決められるとこっちがしんどくなるし一番は子どものペースに合わせる事なのでお風呂の時間や寝かしつけの時間に無理があるようなら昼間とか違う機会に訪ねます!
ずっと見てる母親と普段は仕事でずっと見られない父親の意見が違って当然です。こういう事はこれからたくさんあると思いますので話し合いが必要ですね(´-ω-`)
-
チビたんママ
毎月決められてるんです…泣
来月もお食い初め、旦那の実家でやろうってなって…
夕方はぐずりが酷いしお風呂に入れて寝かせたいので、日中に会えるか提案してみます!
そして、もう少し話し合ってみます✨
お返事ありがとうございました🤗- 10月15日
e.mom♡
先に寝かせちゃって、「 寝ちゃって ᐧ ᐧ ᐧ 」とかはだめですかね🌾
1歳半くらいになると、まぁいっか、今日くらい っておもえるんですけど、まだ2ヶ月なら リズムきっちりつけたいですよね✨
わたしもそっち派です。
義母とかに理解してもらいたいですね、夜は無理だってこと😢😢
-
チビたんママ
そうなんです…
やっと夜寝るようになってきてくれたのでリズム崩したくないんです…
先月も電気ピカピカで暗くした方がいいかな⁇って言ったらお義父さんがみんな居るんだしピカピカしてても大丈夫でしょ!なんて言っちゃって…
理解してもらえるように、話してみます✨
お返事ありがとうございました🤗- 10月15日
ちみ
私なら行きませんね!
私の場合、引っ越す前まではお互い都内に住んでましたけど、義実家に行ったのはお盆とお正月の挨拶のみでした(・。・;
毎月毎月、自分の実家ならまだしも義実家に連れていくのはかなりの負担になりますよね。
そして、お酒の席…。
ワイワイするのも良いですけど、眠たいのに寝られず付き合わされる👶の身にもなってほしいですよね…。
年に一回ぐらいのワイワイガヤガヤなら我慢できますが、毎月となると断って正解だと思います!
-
チビたんママ
本当に毎月毎月何で行かなきゃ行けないの⁇って思っちゃいます。
多分義実家だから余計ですよね…
お盆と正月だけで十分じゃないかって私も思います!
本当に…
先月もこんなに騒いでても寝てるんだから偉いわ!なんて言われて…すぐ起きちゃいましたけど…って思いました💦
同じような意見の方がいて凄く嬉しいです😆
お返事ありがとうございました🤗- 10月15日
りん
まだ2カ月ですよね( ;゚³゚)
私なら丁重にお断りしたいところです(>_<)
産後2ヶ月と言ったらまだ赤ちゃんのリズムだってバラバラだし,寝かしつけも大変です。それにママ自身の産後の回復だって完全ではないはずです。
私がそうでしたから(^_^;)
そんな慣れない育児が始まった中に更に旦那の実家にまで気を遣わなきゃいけないなんてあり得ないです‼︎
どれだけ大変なのか旦那さんの理解が足りないように思います。
それが原因で産後うつとかになっても嫌ですよね。
今は質問者様と赤ちゃんのリズムも整ってないことを理解してもらって,旦那様の実家の事を先に考えるよりも2人の事を優先して考えてあげて欲しいなと思いました。
-
チビたんママ
同じく気持ちを分かってくださる方がいてとても嬉しいです😊
寝かしつけ一苦労です…
不眠だし、家事もやらなきゃだし男性には気持ちわからないのかな…って思ったりします。
旦那に話して、私真面目すぎなのかな⁇とか思っちゃいましたがそんなことないですよね…
子供優先にするのが当たり前ですよね!
もう少しきちんと理解してもらえるように話し合ってみます✨
お返事ありがとうございました😊- 10月15日
ひまわり
昼間にかえることはできないのですか??
親の都合でもありますよね。
わかります。
おじいちゃんおばあちゃんはやはり可愛くて可愛くてたまらないんだと思います。会うからこそ愛着ってどんどんわくんだと思います。
それも子どもの為だと思います。
寝しつかせるのも大変リズムがくるうのも嫌なのすごくわかります。
おばあちゃん達も昔はそうやってきたのかなと思います。
もっともっと本当は会いたいけど月一と我慢してるのかなと思います。
おばあちゃんに会ってるときは全部任せてみると楽になりませんか?^o^
お母さんの気持ちは間違ってはないです。
-
チビたんママ
両親は働いていて、お義父さんは土日休みですがお義母さんが平日休みなんです。
なので夜じゃないと全員集合できないみたいで…
でも、お昼に会えないか伝えてみようと思います!
初孫だし可愛いですよね💓
家族付き合いは一生なので、円滑にいくようにしたいです✨
間違ってないと言ってもらえて凄く嬉しいです😃
安心しました✨
お返事ありがとうございました💓- 10月15日
-
ひまわり
すごく気持ちわかりますもん!
寝かすのがどれだけ大変か。
もーしんどいですし時間がくるうのもしんどかったんですが、、
いつしかくずれてしまう時が自然とくるしなんかそれを考えるより楽しいこと考えよって思ってそーすると楽になりました!
できるだけお昼に会えないか聞いてみてもいいかもしれません!
あと!旦那さん!にも育児の大変さをわからせましょ!
協力してもらいましょー!!- 10月15日
-
チビたんママ
ありがとうございます♡
やっぱり経験した方にしか分からないことありますよね!
あんまり深く考えないで楽しいこととか考えるようにします!
協力してほしいです…
夜お仕事なのでなかなか難しいですが💦
お返事ありがとうございました😊- 10月16日
-
ひまわり
旦那さんは中々難しいですよね。
男の方は理解がしずらい。
わかりたいけど分かれない。これは仕方ないことみたいです。
悪気があるわけではないみたいです。
全部は理解できなくとも旦那さんができることは任せてあげるなど協力していけば何かとわかってくるのではないかと思います。- 10月16日
チビたんママ
お返事ありがとうございます😊
旦那の家族は凄くいい人たちなんです!
ただ、まだ子供が小さくてやっとリズムが整ってきたので大人の都合で乱したくないな…と思いまして💦
先月も帰宅が21時くらいになってしまいました。
そうですね❤︎
沢山買ってもらいます!
もう少し話し合ってみます✨
ありがとうございました🤗