※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供が高熱で寝ている状況で、熱を測りたいが起こすのが心配。寝かせたまま測る方法や、痙攣のトラウマから早く座薬を入れたいとのこと。

子供が寝る前高熱で今ぐっすり眠れているんですが、触ってみるととても熱いのであまりに高ければ座薬を入れたいので熱を測りたいですが起こしてしまいそうで起こしてしまうのも可哀想で迷っています💦
みなさん寝ているときどうやって測ってますか?
寝ているなら寝かせたほうがいいですかね😣
なぜ心配しているかというと高熱で痙攣起こしたのがトラウマ過ぎてです💦
なので気持ちは一刻も早く座薬を入れたいです💦

コメント

さより

ぐっすりの時は割と起きないですよ!体温計の金属部分を少しママの手の平等で温めてから脇の下に入れると冷たくてびっくり!で起きることは少ないです。
座薬も今から入れるよ!入れるよ!という感じだとギャン泣きしますが、寝ている時にソロッと入れると意外と行けます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど、温めてから思いつかなかったです。
    座薬はうちは逆に寝てる時は起きてしまいそうで😣💦
    測れれば体温だけでも測ってみようかなと思います!
    聞いていただきありがとうございます!

    • 11月23日
  • さより

    さより

    ちなみに脇の下が難しい時は、首と顎のとこのシワ?でも行けます!

    • 11月23日