※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
妊娠・出産

彼は子供に反対で、シングルマザーになる覚悟が必要。乗り越えた経験を聞きたい。

妊娠8週目の21歳です。相手の方は10ヵ月くらい付き合っている25歳です。私も相手も働いており、環境的には充分な環境なのですが、相手は「子供より自分の方が大事だ」「正直おろしてほしい」「産みたいなら産めばいいけど1人で育ててね」など産む事に賛成をしてくれません。私は大好き
人との子供を授かることができ、心から嬉しいです。産みたいです。でも彼がこんな気持ちということは、シングルマザーとして育てていかなければいけない。という覚悟が必要です。正直1人で育てていく自信はないし、彼と一緒にいたいという気持ちもあります。

頭の中がぐちゃぐちゃでもうどおしたらいいかわかりません。彼にはめちゃくちゃなことを言われ、おろすなら責任をとるけど産むなら責任はとらないなど言われています。相手の親にも子供ができたことは言わないと言っています。
しかし、彼も私を好きと言ってくれています。
こんな弱い気持ちな母親ということにも嫌になります。

同じような体験をされたかた、シングルマザーの方、
どのように乗り越えましたか?
長文ですみません。

コメント

Saki

子供ができた以上
彼には責任を取る資格があります!
主様が産みたい!シングルマザーでも頑張るって決めたなら
相手の親に話して養育費をもらった方がいいですよ!
しばらくは働けないですからね…
それが相手の方の責任ですよね?
貴方はもお母親ですよ!
頑張ってくださいね^_^

  • Y

    Y

    ありがとうございます!
    相手の親にはあったことがなく、彼もあわせてくれない状況です、、(´・_・`)

    でもそこは私がしっかりしなければいけませんね!がんばります(*^_^*)

    • 10月15日
やぎのくわ

こんばんは。
率直な意見を述べますね。

まず、妊娠した…ということは、妊娠するに至る行為をした、という事になります。
ですので、例えおろすとしても、産むとしても、彼氏さんには責任があります。
だって、そのお腹の子の親なんですしね。

もし産んだとして、保護責任者としての義務もあります。
「産んだら責任とれないから」...なんて、脳ミソと心の器の小さい言葉なんか、言ってられないんですよ。

本当に好きなの?
責任もしっかりとろうとしないのに??
私にはそこがよく分かりません。
お互いがしっかり責任をとるべき事なのに、こんな事言われてしまっては、身も蓋もないですもの。

一つ、彼に聞いてみませんか?
この先、自分と結婚する意思はちゃんとあるのか。
お腹の中の命は、とても重いのですから、彼氏さんがしっかりYさんの気持ちを受け止めてくれていないと、Yさんがこの先壊れてしまうような気がしてならないです。

  • Y

    Y

    ほんとうにそのとおりですよね。
    彼には何度も伝えてるんですけど、、

    結婚する気は今はないと言われました。
    産む方に気が変わったらするとゆわれました。

    そうですよね
    私がしっかりしないともう命が宿ってますもんね(*^_^*)ありがとうございます!

    • 10月15日
  • やぎのくわ

    やぎのくわ


    産む方に気が変わったら...って...
    出産は命懸けなのに、人の命何だと思ってんだ!?...と、思ってしまいました。
    きっと彼氏さんは、妊娠~出産を、かなり甘く見ているんだと思います。
    私なら、Yさんの代わりに彼氏さんを引っぱたいて喝を入れる所です。

    人が何かを隠そうとする時は、やましい事がある時。
    そう考えると、御両親に何か負い目があるのかもしれませんね。
    普通だったら、相談しなきゃいけない事なので。

    実は、私の友人もつい最近離婚しました。
    理由も、Yさんの彼氏さんのようだったので、呆れたから...という感じです。
    私も何度怒った事か...。
    結局直らなかったので、離婚に協力しました。

    シングルマザーは、本当に大変です。
    でも、自分にとっては、本当にかけがえのない命です。
    不安を誰にも話せなかったら、ここにぶちまけて発散して下さい。
    一緒にその大切な命を守っていきましょうね( ¨̮ )

    • 10月15日
  • Y

    Y

    ありがとうございます。
    ほんとうにそのように言ってくださる方がいることが今の私の支えです。

    これから色々なことがあり、くじけそうになることもあると思いますががんばります(*^_^*)

    • 10月15日
いちご🍓

これから妊娠進むとツワリも、
出てくるのに
辛い選択を強いられてるんですね(T_T)

失礼ですが社会人なのに考えが
まだ学生の様な彼ですね‥。

産みたいなら1人でとか自分の親には
言わないとか、、、あり得ないです。
私はまだ21wですが
赤ちゃんを産むまでにも
かなりのお金がなんだかんだ
かかります(>_<)💡
働けない期間もあるので
Yさんのご両親とも話し合う事が
ベストだと思います。

彼にはもっと
シャキッとして欲しいですね。
Yさんも、心折れそうになると思いますが
自分の芯はしっかりと持って
頑張ってください(>_<)!

  • Y

    Y

    はい。ありがとうございます!!
    がんばります(*^_^*)

    • 10月15日
てむてむ

責任も取れない、子供より自分が大事だからおろしてなんて言う人の事まだ一緒にいたいって思えるんですか?
私ならそんな事言われた時点で冷めます。失礼ですがYさんの事本気で大切にはしてくれてないんじゃないですか?25歳、もう子供じゃないですよ。ちゃんと責任取れる良い大人です。
産みたいなら、ちゃんと話して養育費など貰った方がいいと思います。子供を育てるって簡単な事じゃないですよ。

  • Y

    Y

    そうですよね。
    ありがとうございます!
    もう1度ちゃんと話そうと思います

    • 10月15日
  • てむてむ

    てむてむ

    Yさんとお腹の赤ちゃんが幸せになれる様に祈ってますね😊

    • 10月15日
  • Y

    Y

    ありがとうございます。
    そのように言ってくださる方が居てくれることだけが今はわたしの支えです。

    • 10月15日
ayk

妊娠する行為をしておきながら何言ってんだ?って話ですね。
中絶はYさんの体にも負担がかかりますし、精神的苦痛、一生忘れない心の傷になります。
本当に愛してくれているなら、そんなことは言わないですよ。
もしたとえ、今はおろして、今後また落ち着いた頃に子供ができて、その時は喜ばれ結婚するとなったとしても、おろした子のことは一生悔やむと思います。
もしあの子をちゃんとうんであげられていたら今は何歳だったなとか、考えると思います。

今は彼のことを好きという気持ちが大きいと思いますが、Yさんはもう母親になっているんです。

おろすなら責任とるけどうむなら責任とらないとか意味がわかりませんね。
まだまだ頭が中学生なんだと思います。

Yさんのお母さまには話しされましたか?
相手の親御さんとは連絡がとれますか?

きっと産んでも産まなくても、相手は責任をとらず逃げると思います。

親も巻き込んで話し合わないと、どうにもならない相手な気がしますね...。

Y

そうですよね。中絶は一生悔やんでいくものですよね。

母親にはすべて話しています。
相手の親にはあったこともなく、彼も親には言うつもりはないといい、会わせてくれません。わかっているのは自宅の場所だけです。

彼は親に話すのを自分達の問題だから親は関係ないと話し合いを拒みます、、

ayk

そうなのですね。
Yさんのお母さまは何と言っていますか?

相手の自宅は実家ですかね?
乗り込むことも視野に入れておいたほうがいいかと思いますね。

相手は結婚もしないし養育費も払うつもりないと言っているようなものです。
命を軽く考えすぎていますし、そこはしっかりとしてもらうべきだと思います。

ここにはYさんの味方となる方は沢山います。
専門的なことは話せなくても、アドバイスはできますので、心にためず話してくださいね!

  • Y

    Y

    私の母親はわたしが選んだ道を応援すると言ってくれています。相手の家にはカレがあわせてくれないなら話に行こうと言ってくれています。

    相手の家は実家です。
    そうですよね。

    ほんとうにありがとうございます。
    こうしてここで皆さんに素敵なアドバイスをもらえたこと感謝しています。

    • 10月16日
deleted user

その彼、ふざけるな!!って感じです。
責任も取れないのにそういう行為をするべきでないと思います。
Yさんが産む産まないに関わらず、その彼には責任があるので、責任逃れさせてはいけませんよ。

少し境遇は違いますが、私は結婚してから妊娠しましたが、夫が父親になる覚悟ができなくて実家に逃げ帰ってしまいました。
妊娠中ずーっと一人、さすがにお腹が大きくなってから私も実家に帰ってきましたが、ストレスで切迫早産で入院、その間に夫と住んでたアパートは引き払われました(笑)
なんとか無事出産、産後もしばらくは夫への情?もありましたが、今はシングルでやっていけるように動いてる真っ最中です。

私がお世話になった助産師さんの言葉ですが
産まなかったら後悔するけど、産んで後悔することはないよ
と。私はその言葉を支えにしてきました。シングルになるだろうなと思いながらも、息子を産んだことを後悔したことありません。

Yさんは、本当にその彼のことを好きですか?
お腹の赤ちゃんを諦めさせようとする彼を?
確かにシングルにはシングルなりの大変さがあると思うし、子どもに必要以上の負担をさせることもあると思います。
今後子どもの人生がかかってくると思うと、どうするのが正解かは分からないですよね。
一度しかない人生です。Yさんの後悔のない選択ができますように。

  • Y

    Y

    ありがとうございます。

    そうですよね私も自分でお腹の子や自分が幸せになれる道を選ばないといけないですね、
    なにが正解かは本当にわかりませんが

    なんででしょうね
    こんなにひどいことをたくさん言われても、嫌いにはなれない自分がいます
    そこがまたダメですよねわたしも。

    暖かいコメントありがとうございます。

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も今の選択が正解かなんて分かりません。
    ただ、私が後悔してたら息子に対して失礼だと。だから、後悔のないように生きて、息子と向き合っていくつもりです。

    その気持ち分かりますよ。
    私もひどいこといっぱい言われて、ひどいこといっぱいされましたが、今でも嫌いではないです。
    この人との子どもを授かることができて幸せと思える相手なんて、そうそういるもんじゃないですもんね!
    私の場合は、この人とではきっとこれから先は無理なんだ。好きなだけでは結婚も子育てもどうにもならないんだ。と思ってます。

    ダメだなんて言わないでください。
    Yさんが彼のことが大好きだったから授かった命がお腹にいるんですし。
    無理に自分の感情をどうにかしようなんて思わないでくださいね。

    • 10月16日
mu

わたしも現在ほぼ同じ状況です!

不謹慎かもしれないけれど親近感湧きました(><)

結婚もしないで子どもがてきて
なんて、他のサイトで相談しても
なんで避妊しなかったの?
と言われるばかりで..。

質問の回答にはなっていませんが
同じ立場の方がいるということを知りびっくりしました!

体も辛い時期だと思います。
ご無理されないように過ごしてくださいね(><)