※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰教えてください!
産婦人科・小児科

松山市の「つばきウィメンズクリニック」と「ばらのいずみクリニック」での出産を迷っている20代後半の女性。甲状腺機能低下症や多嚢胞性卵胞症候群でつばきクリニックに通院中。出産場所をどちらにするか悩んでいます。

【質問】愛媛県松山市の「つばきウィメンズクリニック」と、「ばらのいずみクリニック」。出産はどちらがおすすめか教えてください。
①病院名
②おすすめ理由(おすすめ内容)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
出産未経験、20代後半(女性)。
甲状腺機能低下症、多嚢胞性卵胞症候群で時々つばきウィメンズクリニックに通っており、妊活予定です。
まだ先の話ではありますが、出産場所(今後の転院場所)を「ばらのいずみクリニック」とどちらにしようか迷っています。

コメント

みかん

つばきで前日ふたり目出産しました!つばきしか利用したことないので、比較はできませんが、オススメです!
外来・病棟ともどこもキレイです。先生、看護師さん、助産師さんも優しいです。入院中の食事は美味しいし、しんどい時は赤ちゃんを預かってもらえます。
退院したら忙しくなることは、わかっていたので、入院中は、のんびり過ごせて満足して退院しました!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    過去の回答にすみません💦
    質問なのですが、つばきは赤ちゃんが産まれてすぐ
    名前を足に書いたり、ネームバンドは付けていましたか❓
    あと、検診の時の先生と助産師の先生って違うのでしょうか❓
    教えて頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

    • 2月18日
  • みかん

    みかん

    ネームバンド付けていましたよ!退院の時に目の前で外してくれます。
    検診の時の先生と助産師の先生というのは、検診の時と出産の時の違いということでしょうか?
    つばきは、先生も助産師さんも多いので違うことも多いです。曜日が一緒だと、検診では一緒になることが多いですが。ただ、私はいろんな先生に見て頂けて、よかったと思います。
    質問と回答があってないかもしれないので、私でよければまた何でも聞いてください。

    • 2月18日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます😭💕
    こころ強いです✨

    生まれてすぐにネームバンドを目の前で付けてくれるのでしょうか❓
    つばきは、マジックでは名前書かないんですね💦
    来週には生まれていい時期と言われ、ナイーブになっている中、取り違えの記事を目にしてしまってから不安で寝れなくなってしまいました😰

    他のところで質問したら、
    経験談でネームバンドは外れやすいし、名前を書き間違えられたと伺い、ますます不安になってしまって質問を後悔していたところです…

    妊婦健診の先生と実際に分娩時にいてくれる先生は一緒なのかとの質問でした🙇‍♀️(分かりにくくてすいません💦)

    検診で、呼吸法や臍帯血保存の質問など出産時の質問をしたら、ん??看護師に対応させますね。とあまり理解されてない様子だったので、
    検診の先生と、分娩担当の先生は違うのかな?
    見たことはい先生も増えたので、別の病院からサポート的にいらっしゃってる先生なのかな?と、ふと疑問に思ってしまって😅

    • 2月18日
  • みかん

    みかん

    目の前では付けてもらっていません💦けど、おそらくすぐ付けてくれると思います。
    分かります。出産直前、いろいろ心配になりますよね。

    私の時は、分娩はひとりでしたし、助産師さん、看護師さんも人が足りてない感じはしなかったので、つきっきりだし、取り違いが心配になるような場はなかったですよ。心配だったら、産まれる前に目の前で付けてくださいとお願いしてもいいかもしれません。

    おそらく曜日によって、2階の分娩に来る先生も違うと思います。私は検診と分娩は違う先生でしたが、分娩はずっとつばきにいらっしゃる女の先生で安心でした。

    トータルしてつばき、いいですよ。どの方も優しいし、サポートもしてくれるし、何よりご飯が美味しいです☺️

    不安は尽きないと思いますが、リラックスして、赤ちゃんに会えるのを楽しみに頑張ってください。
    ご存知かもしれませんが、ソフロロジー法おすすめです。私はYouTubeで予習して、陣痛の時から意識してたら、落ち着いて産めました!

    • 2月18日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    分娩室も2つしかないみたいですし、総合病院と違って出産がかぶることはそんなに無さそうですね💡💦
    お話を聞いて安心しました‼️
    実際に出産された方からお話聞けて本当に嬉しいです😭✨

    不妊治療からずっと通ってたので、つばきにしたのですが、
    コロナ禍ということもあり
    なかなか友人にもピンポイントで質問し辛かったので本当にありがたいです!

    ソフロロジー、私もYouTubeで検索してみました☺️
    初めてなので、呼吸や力を抜けるのか不安ですが、私もしっかり予習したいと思います‼️

    • 2月18日
れーさん

私も比較は出来ませんが…

①ばらのいずみクリニック
②良かった点
・待ち時間が少ない
・エコーゆっくり見てくれる
・体重について厳しくない
・母乳ミルクどちらでもOK

といった所でしょうか😊
つばきの話もよく聞きますが、病院が綺麗、スタッフさんみんな優しい、ご飯が美味しいところは共通していえるのではないかと思います🌿

なーがーさーわー。

①ばらのいずみクリニック

②良かった点
・待ち時間は曜日時間によって違うけど比較的待ち時間は少ない
・先生、看護師、助産師みんな優しくて相談しやすい
・しんどい時は快く赤ちゃんを預かってくれる
とかでしょうか☺️


体重は何年か前よりかは
言われるようになりました!
生後9ヶ月の娘の時の妊婦検診の時はあまり体重に触れられる事はなかったものの
今回は"体重は大丈夫?"とか
チェックが入るようになりました☺️
それでも他よりかは緩い方だと思います!!
あと分娩予約が取理にくい時期もあります!
こちらで5人めの出産となりますが最近患者さんが多くて分娩予約キャンセル待ちになる事もあります💦


比較はできないんですが
また次もって思えるほどいいなって思います☺️

ちぃ

①つばきウィメンズ
②出産は県中でしたので、出産のことはわかりませんが。
わたしも甲状腺機能低下症を患っています。妊娠がわかり、ばらのいずみに通院しましたが育たずだめなことが数回つづき、あたしは甲状腺機能低下症の薬の調整などをお願いしたのですが、問題ない。というばかりで不信感が募り、つばきに転院しました。妊娠中にしては、ホルモンが足りてないとのことですぐに増薬してもらい、その後無事出産しました。つばきの先生の方が、前向きな感じもあり、甲状腺機能低下症についてもよくわかっていたのでオススメします。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    過去の回答にすみません💦
    質問なのですが、つばきは赤ちゃんが産まれてすぐ
    名前を足に書いたり、ネームバンドは付けていましたか❓
    あと、検診の時の先生と助産師の先生って違うのでしょうか❓
    教えて頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

    • 2月18日
  • ちぃ

    ちぃ


    つばきで妊娠しましたが、その後転院となり出産は県中でしました💦

    • 2月20日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうだったんですね😊
    コメント、ありがとうございました✨

    • 2月21日