
赤ちゃんが夜間のオムツ替え時に唾液で喉を詰まらせることがあり困っています。寝かせ方を変えても改善されず、ミルク作り中も詰まらせてしまい、睡眠不足で困っています。改善方法を教えてください。
生後40日目です。
改善方法が分からないので教えて下さい😣
夜間のオムツ替えの時に唾液を喉に詰まらせることが多くなりました。
日中はないのに夜間だけです。
頭を少しあげて寝かせていますが詰まらせてしまいます。
どうしたら少しでも改善できますか?
昨日はミルクを作っているときに詰まらせてしまって、すぐ駆けつけましたが毎回こうなるとこっちも中々寝れなくて寝不足で💦
本当にも苦しいだろうに、、
誰か教えて下さい😣😣
- つくね(3歳6ヶ月)
コメント

たぬき
唾液だったら詰まらせても、けへっ、こほっ、けへっ、で赤ちゃん自身でなんとかしてませんか??👀
うちの子も夜間とか寝てる時に口の中に唾液が溜まってしまうみたいでしょっちゅうむせてます💧
ある日突然で咳してるのかな?しんどいのかなと心配で予防接種ついでに聞いたことありますが、咳が止まらない、熱が出るとなると誤嚥性肺炎を疑うそうですがそれも滅多になく死ぬほど詰まることもないのでしんどそうだけどほっといていいよと言われました🥲
見てる側は顔真っ赤になるししんどそうで心配なのですが…🥲

みお
うちの子の症状も同じだったのでコメントしました。
生後1ヶ月半です。うちの子はお風呂上がりで2回なりました。その後の様子はいかがでしょうか?お話聞けたら嬉しいです。
つくね
コメントありがとうございます。
こちらが背中を叩かないと詰まらせたままの状態です。
先程小児科に行ってきたのですが様子を見ましょうっと言われました。
様子みたから来たのに。。
明日里帰りから自宅に戻るのでセカンドオピニオンしようかなと思います。
たぬき
それは心配ですね…💧
セカンドオピニオンいいと思います!! それこそお住いの地域とかのいい小児科をママリで聞くと教えていただけそうですね😌
安心して休める夜が早く来るよう願ってます😌