※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘が大人の食事を欲しがり、離乳食もベビーフードも拒否。最近は白飯を好んで食べ、肉まんの生地も食べています。大人と同じ食事を食べさせるのは何歳からが適切でしょうか。

お子様に大人と全く同じご飯を食べさせたり、ファミレス等でお子様ランチを食べさせるようになったのは何歳からですか?

1歳3ヶ月の娘が大人のご飯を欲しがり、ベビーフードも離乳食も食べたがりません。最近は白飯を食べてばかりです。今朝は大人の肉まんの生地部分をよく食べていました。

コメント

deleted user

気にしてない人は普通にもう与えてると思いますよ。
うちはお子様ランチは2歳からにしてました。
食べられそうなものは取り分けはしてましたが、家でも味付けはかなり薄めです。

はじめてのママリ🔰

一人目はそれこそ気にして
ちゃんと完了期までしましたが
二人目は離乳食食べなかったこともあり
一歳から大人と同じにしてます。

お子さんランチとかも
うどん系やハンバーグ的なのは
その頃から食べちゃってますね😅

はじめてのママリ🔰

一歳からは少しずつ
大人と一緒のものを食べさせて
今では吉野家のお子様カレー完食します😂笑

しょうママ

一歳からは大人と全部同じです😊
生モノと辛い物だけあげてないですが、その他は気にしないので普通にあげちゃってます😂

ミッフィー

1歳すぎてすぐぐらいにお子様ランチ頼んでみましたが、ポテトだけ完食して、ハンバーグとかミートスパとかは味が濃すぎたのかなんなのか全然食べませんでした(笑)

しょう&ゆうちゃん@ママ

家では一歳過ぎてから(濃い味付けは避けてました)、お子様ランチは一歳半くらいからです。