※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の朝のバイバイが苦手で、子供が泣きながらも無理矢理送り出すことに苦しんでいる女性の相談です。周りの子供と比べて不安を感じています。楽しい保育園生活が訪れる日を心待ちにしています。

今日朝から参りました🥲
元々朝の保育園の登園が苦手なことで1歳3ヶ月から通い、もう3歳4ヶ月になりますが、今でもほぼ毎回、朝のバイバイは泣いて嫌がります。
すんなりクラスに入ることはほぼありません。

それでも泣きながらも、ほぼ無理矢理ですが、朝バイバイは出来ました。

今日は下駄箱について靴を脱いだら、そのまま裸足で園庭に走っていってしまいました。
今までそんなことがないだけマシだ🥲と、思っていたのことが現実になり、私自身かなり苦しくなり車の中で泣きました🥲

とにかく捕まえてクラスに入れることに必死でもう笑っていたり、優しくすることもできなくなって、先生にお願いしますや、ご迷惑をおかけしてごめんなさい、の言葉を言えずに私もその場を離れてしまいました。。

周りの子はみんな良い子にクラスに入るのに、通ってもう3年も経つのになんで私の子だけ、、の気持ちでいっぱいです。

こんな子が楽しく保育園にいき、バイバイ出来る日がくるのでしょうか。
(保育園から帰ってくると、楽しかったといいます😂)

コメント

ママリ

うちの子2歳児クラスで同級生だと思います😊

うちの子なんて0歳クラス(7ヶ月の頃)から通ってて未だに泣くことも多いし、他の0歳クラスからのお友達も泣いてる子多いし、裸足で外にわーって出る子も毎日のようにいますよ😊
うちの子は靴脱がないで逃げて朝から追いかけっこしょっちゅうです笑

もちろん、時間もないしかなりキレそうになるのを人前なので抑えてます笑

なんなら幼児クラスでも朝から園庭に行って怒られてる子も見かけるし、そんなもんじゃないでしょうか👌
大体がバイバイの時に泣いてても、朝おやつの時間にはみんな落ち着いてると思いますし、帰りに楽しかったと言えるなら、いつかすんなりバイバイしてくれる日も来ると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントに励まされました🥲
    ありがとうございます😭
    3歳になってから、イヤイヤ期とはまた違う、とにかく自分の自己主張や嫌なものはいや!と言うのが強くなり、子育てに自信を無くしてばかりです🥲

    私の子の園は、ママリで見るよりも、出来た子?が多いのか、泣く子はほとんどいなくて、朝に走り回る子もほぼいないです😭
    それが普通だと思ってしまうと、何だか孤立した気分になってしまいます🥲

    でも、ほかの園にはそう言った子達も居ると思うと、少しほっとします😭💕ありがとうございました😊

    • 11月22日
よっち

分かります。。辛いですよね。。(泣)😮‍💨😮‍💨
うちも、靴箱まで行くと駄目なので、ドライブスルーを利用してます😥

先生と面談はないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドライブスルー羨ましいです😭😭💕
    コロナの影響か今年は面談は無くなりましたが、こちらから話せばしてくれるのかもしれないです🥺
    そう言った機会があると、色々話せそうでいいですよね😭

    • 11月22日
ママリ🔰

個人差はありますが、5歳児クラスになると「ええええあんなにすごかったじゃん」っていう子も、お母さんにバイバイして教室に来ます。すごいな…あれだけ毎朝泣きわめいていたのに…
成長っぷりに感動します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はまだ耐えどきなんでしょうか🥺実際耐える以外に何もないですが😭✨
    私の子もいつかそんな風になってくれたらいいのですが😭💕

    • 11月22日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    それ以外ないですよね😢💦
    玄関に横になって「いやだあああああああああ」と寝転がって叫びまくっていました。部屋に行かないと行って誰もいない部屋に走って逃げ込んだり、廊下で行き倒れ?になって、また声をかけられると「ぎゃああああああ」って叫んでました。
    いやー…今では「僕偉いでしょ」なんて言って、得意げに廊下スタスタ歩いてます🤣

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝っ転がって怒りの泣きが始まるとホント私の精神もヤバいです😱
    私の場合、仕事に遅れるや、周りの目が気になる、、とか自分都合に考えてしまい、そんな自分にもうんざりしてしまいます🥲
    でも、時期的な問題であれば、辛いは辛いですけど時が過ぎるのを待ちます🤣✨

    • 11月22日
ゆうなママ

うちの息子もですよ😂
顔がすごい不機嫌です笑笑
泣くことは減りましたがとにかく不機嫌で笑
車からとりあえず降りないとぐずりだし笑保育園行かない!靴脱がない!と床に寝てみたりとにかくぐずぐずで時間かかります笑笑
泣きたい気持ちわかります🥲
迎えにいくとまだ遊びたかったのにと不機嫌な時もあります笑笑どっちやねん😂って感じです笑笑
保育園行くーって素直に行かれてるお友達すごいと思います笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣かなくなったのは成長ですね👏🏻💕でも不機嫌になられたり、とにかくグズグズされるの困りますよね🥲
    実際にこういったママさん達がもっと同じクラスにいたら、私も心強かったと思います🥺🧡

    • 11月22日