
生後3週間の赤ちゃんが夜中泣き続けています。様々な対応をしても泣き止まず、心配です。相談センターに連絡し、環境を変えても泣き止まず、寝不足で心配しています。
生後3週間の子について質問です。
夕方18時から今(夜中2時)までずっと泣いてます😭
母乳をあげたり、オムツ変えたり、ミルクを足してみたり、
体全体もみましたが特に何もなく、服を脱がせたり、温度調節もしました。
一瞬寝たと思ってもまたすぐギャン泣きします。
相談センター?に電話して外に出て環境を変えてみたらとアドバイスをもらい、今車の中にいます、、。
少しうとうとしてますが、また泣くのでどうしたらいいかわかりません😭
便、尿もでてます。母乳、ミルクもしっかり飲めてて、顔色も悪くないのですが、こんなに寝ないで大丈夫でしょうか?
新生児で体力もないと思うので心配です。
- k.k(3歳6ヶ月)
コメント

バタバタ
魔の3周目ってよく言いますね
ママも心配だったり疲労があるでしょうね
大丈夫ですか?
背中スイッチだったり、モロー反射で起きたりいろいろありそうですが、
赤ちゃん向けの音楽を流してみたり
おくるみでのおひなまきなどはしてみましたか?
車の中にいるだけで、車を動かしてるわけでないのなら、ドライブなどもいいかもしれませんね😊
もう少し大きくなってからだった気がしますが
上の子がなかなか眠れない子で
我が家もよく抱っこひもにいれて
夜に外を散歩したり、ドライブしたり
とりあえず家の中をウロウロ歩きまわりました😂懐かしいです😌💓
k.k
ありがとうございます!
魔の三週目なんですね、、
音楽、おくるみしてみましたがギャン泣きです😭
今は少し車で寝てくれてますが、起きたらドライブしてみようと思います💦
もう少し大きくなったら色々試してみたいと思います!ありがとうございます😊
バタバタ
そんな時間はないかもしれませんが
検索してみると、三週目の時期や
なかなか眠れない子に向けて効果が
あったやり方など、色々出てきますよ😊
あと、我が家の場合は私が
なんで寝てくれないの~😰?とか
寝不足でイライラしちゃったり😟💦
あとは、抱っこだと母乳の匂いがどうとか
言ったりしますが、旦那さんが
手伝えるならですが、そんなときは
旦那のほうが心に余裕あるからなのか
(新生児期怖い怖い言ってたので😅余裕あったかわかりませんが😅💦)
旦那が抱っこして歩くと家の中でも
寝てくれることありました。
いずれにしても、抱っこひも散歩も
ドライブも、下ろすときに結局
起きてしまったりあるので
自分の休憩時間♪程度に考えてたほうが
気持ちが楽かもしれません😊
私も現在下の子が4ヶ月で夜間も
起きたりなので、大変さはわかります
お互いがんばりましょうね😄✨