※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
名無しさん
子育て・グッズ

雛人形を供養するかどうか悩んでいます。他人に譲るか、売るかも考えています。皆さんはどうしていますか?

自分の雛人形をどうしようか迷っています。
処分か、他人に譲る、メルカリで売る、
母に相談したところ、私を守ってきたんだから供養したほうがいいと言われました。
考え方次第ですが、私自身は、ずっと箱の中に入っているより、供養=さよならするよりも、また別の人を見守って欲しいと思ってます。
自分には息子達しかいないので、もうここ数年箱から出せてないです。
皆さんどうしてますか?

コメント

あくるの

私自身は雛人形持っていないのでもし名無しさんと同じ状況だったらどうするか、という想像でしかないですが。
私だったら供養してもらいます。
雛人形は自分のは新品買うかな?と思うし、他の人を見守ってきた人形が自分を見守る…って思うとちょっと怖いって考えちゃうからです(幽霊とか苦手です)
なので「私だけを見守ってくれてありがとう」ときちんとお礼を言ってお別れしたいなと思いました。

  • 名無しさん

    名無しさん

    そうなんですね!
    あくまで欲しいと思う方に譲るので、雛人形側からしたら、やっぱり他の人はアウトなのかなぁ??
    (幽霊は信じないタイプですが、見えるので複雑な自分です。)

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

雛人形って、1人1つみたいです。その人の身代わりになってくれるとかで。供養した方がいいと思います!

  • 名無しさん

    名無しさん

    そうなんですね
    メルカリではたくさんの雛人形が売られていたので、そういう方は呪われたりするんでしょうか
    供養の方向で考えてみます

    • 11月22日
日月

私は、自分の厄をたくさん引き受けてくれた大切なお雛様だからこそ、結婚と同時に供養しました😊

  • 名無しさん

    名無しさん

    そうなんですね!
    厄ってどのようなものなのでしょう、、

    • 11月22日
Mズ

雛人形は持ち主の身代わりとなって厄を引き受けてくれるものとされているので、私はありがとうの意味を込めて供養したいです。
母はずっと持っておく!と言ってるのでまだ実家に眠ってますが💦

  • 名無しさん

    名無しさん

    身代わりなんですね
    とは言えあまり実感していません💦💦

    • 11月22日
ap

雛人形は一人一つなので
他人はもちろん、
自分の娘にも譲るのも本来無しなんだそうです😌

譲っている方もいますし
フリマサイトにたくさん出ていますが
知らない方が多いんでしょうね😌

呪われるかと言われれば
なにかある!とはいえませんが
ありがとうの気持ちを込めて
供養の形が一番綺麗なんじゃないかなと思います☺️

  • 名無しさん

    名無しさん

    なるほど!
    一人一つが習わしなのですね
    知りませんでした

    一番綺麗な方法で考えてみます
    お雛様は私を守ってくれてるのだとしたら、ずっと出して置いたほうがいいのでしょうか?

    • 11月22日
ぽせ

供養するにも譲るにしても、どっちでも自分が思うようにすればいいかなと思います。
本来は不要であれば供養するべきですけど、納得ができずモヤモヤするくらいならお好きなほうでいいんじゃないですかね。
ただ、雛人形って通常は一般人が配送する場合バカ高い補償をつけた方法で送らないと、配送業者が荷物を受け付けてくれないんですよ。
メルカリにはメルカリ独自の補償サービスがありますが、これで雛人形も賄えるのかは出来れば事務局に問い合わせて確実な返答をもらっておいた方がいいと思います。
実際出してる方はたくさんいますが、トラブルが起きてから補償できないと判明する等の状況になると損するだけでなくすごーく疲れるので…😅

その辺りが面倒だしさくっと譲っちゃいたい場合ならジモティーで近辺の方に手渡しで譲るのもアリかと思います。

  • 名無しさん

    名無しさん

    配送トラブルはあるあるですね😥
    皆さんの意見を頂戴して改めて考えてみましたが、供養の方向になってきました。

    • 11月22日
○pangram○

私なら、供養します。処分や他人に譲るのは心が痛みます🥲今まで守ってくれたものなので、専門のところに供養をお願いしたいですね。義妹も供養してました。単なる飾りを通り越してる存在な感じがして😃
飾りであれば、メルカリで売るとか、だれかにあげるとか、出来る気がしますが、、、お母様のおっしゃる通り、供養した方がいいなぁと思ってます。

自分の雛人形は、他の人のことは見守れないと思うので😅それなら、数千円程度であっても、新しいお雛様の置物の方がいいなって思います🤗

  • 名無しさん

    名無しさん

    今まで守ってくれたのでしょうか、全く実感が湧きません。
    何から守ってくれたのでしょうか、、すみません、形で反映されないとわからなくて。これまで生きてこれたのは雛人形が守ってくれたとかでしょうか?

    • 11月22日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    そう言うわけではないでしょうけど、親が子供のためを思って用意したものですからね、人それぞれ想いがあるのだと思いますよ😊
    形で反映されるものを重視されるならそれもいいと思いますよ😉人それぞれ違って構いませんからね😄

    私はその人形を見るたびに親の愛を感じますよ。それは心の芯になり、自分自身を肯定する気持ちになっていくと思います。遠くに住んでおりますが、私の心は強く維持できて、親からの愛情は風化することなく、支えてくれています。
    雛人形はそれの一部と思っているので、何から守るとか、形になるとかではなく、親から子供への気持ちの表れと言いますか😉
    私にしてみますと、全て雛人形が守ってくれてるとか、そう言うことでは無いんですね〜😅

    でも、これは、本当に人によって考え方が違いますから、実感が湧かないものを無理して湧かせようとしなくてもいいと思いますよ😊

    売りたいなら売ってもいいし、譲りたいなら譲ってもいいと思います🤗わたしなら、供養するってだけですし、お下がりにするなら、安くても新しいものを与えたいと思うだけですよ😉

    • 11月23日