
妊娠6週の切迫流産診断。胎嚢は大きくなるも心拍未確認。漢方薬処方。安静が難しい状況で不安。
初めて投稿致します。
今妊娠6週の半場です、昨夜いきなり茶色の様な出血をしたので、慌てて病院へ電話をしたら、次の日朝一番で診察をしてくれて、切迫流産と診断されました。
私はつわりがほとんど無く、軽い眠気・倦怠感・たまに頭痛・胸の張りが凄く痛みがあるくらいで、吐き気とかが全く無いのでそれも逆に心配です。
出血の前日から、胸の張りがあまりなくなってきたのでそれも切迫流産の前兆だったのかな・・・
と心配になってます。
切迫流産と診断されたのですが、胎嚢は4日前の検診より大きくなっていました、でもまだ心拍は確認できずでした。
36歳初産で全てが初めての経験で、皆さんの投稿されている内容で同じ様な方を探しては見てたのですが、やはり不安は募る一方でして・・・・
「これから先は流産になるかならないかは五分五分だから、安静にね」
と先生に言われておりますが、妊娠が分かってからと言うもの、仕事は自営業なので自由がきく為、身体がきつい時は、直ぐ横になったりもしてましたし、旦那は出張で不在の為、家事もほとんどしてなかった為、今までの生活は安静な生活だった様に思えるのですが、安静の度合いも分からなくなり、出血もまだ続いて少し茶色から赤く色も変わっていってるので余計気になってしかたありません。
薬も四種類出されてます、漢方薬ですが出血を押さえるのと、赤ちゃんの発育を助ける為の物と、流産リスクを下げる物、らしいのですが、同じ様な経験者様がいらっしゃったらと思い、書かせて頂きました、ながなが失礼しました。
- es0317(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ひだまり3
私も初産・5週後半からいまもずっと切迫流産です。
その時点で私も大丈夫かどうかは五分五分と言われて泣く泣く帰り、もともとつわりは殆どなくという状況でした。
11週の大量出血の時は殆どは大丈夫だけどという言い方に変わったので、今思えば五分五分と言われるのは染色体異常かの判断がつかない時期だからだと思います(;_;)心配になりますよね(;_;)
自由がきくならとにかく横になってた方がいいと思います(>_<)私はトイレとベッドの往復しかしてません💧出血が落ち着いて会社(営業)に戻ったらまた出血して…を2回ほど繰り返して、今は完全に休んでます💔
赤い血が止まるといいですね😂お互い頑張りましょう…!!

ぷたん
妊娠初期の流産はママが何をしても
防げないみたいです。
今、ママが出来ることは安静にして
不安がらないことです
私も5週で妊娠発覚後切迫で
8週くらいまで薬出されてました!!
仕事も診断書出されて出来ず家で寝てましたし
動いたのはご飯とトイレとお風呂だけですw
最初はネットで調べてすごい不安募らせてましたが
ネットで調べてもいい記事出てこないので調べず
不安ならすぐ医者に聞いてってのにしたら気楽になり今は15週になりました💓
心拍が確認できたらだいぶ気持ち的にも楽になるとおもいます!
無理はなさらず過ごしてくださいね😝💓💓
-
es0317
有り難うございます、やはり情報が多いネット社会、色々見てしまいますよね・・・
どれだけ色んな言葉で検索した事か(T_T)
ただ心配が増えるばかりです・・・
この子の生命力と、薬を信じ、私も頑張ります♪
ただ、腹痛がしだしたのが気になってるのですが、私も気にしだしたら医者にすぐ聞く様にしますw
なちゃーんさんも無理なさらずお互い頑張りましょう♪- 10月15日
-
ぷたん
腹痛を伴う出血があった場合は
鮮血でも茶血でも時間問わず
病院に電話してみてください!
自分は切迫の時そのような指示が出てました
赤ちゃんの生命力は全然わからないですがすごいです😊👍🏻
ありがとうございます🙇🏻
お互い身体を冷やさないよう過ごしましょう💓- 10月15日

はじめてのママリ🔰
私は8週あたりで不正出血…
検診の結果、子宮内での出血が見られ、
流産止めの注射を打ったり、
内服薬ももらいました。。
仕事も1ヶ月休みました💦💦
私はつわりもきつく、
吐く度にお腹に力が入り、
赤ちゃんに影響ないかと心配でしたが💨
今は安定期入り、順調に育ってます!
自由がきくなら、
とにかく安静過ごしてください🍀
お腹の赤ちゃん、信じましょ!!
-
es0317
有り難うございます。
つわりがきついのも大変ですよね・・・
そうですね、今は赤ちゃんを信じ、やはり安静にする事しか私には出来ませんからね・・・(ToT)
腹痛がしだしたのでそれも又不安なのですが、私も頑張りたいと思います!
コム様もご無理なさらずお身体大事にしてください(о´∀`о)
有り難うございました♪- 10月15日
es0317
有り難うございます、とても心強いです、同じ様な症状の方がいるのはとても参考になります。
安静に寝ていますが、少し前から腹痛がしだしました・・・
又心配が増えましたけど、安静に様子を見ようと思います( ´△`)
ひだまり3さんもお気を付けて、お互いがんばりましょう(^-^)