![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳首に黄色いものがついていて、石のようなものが取れた。母乳トラブルの影響か、母乳外来で相談すべきか悩んでいる。同じ経験の方いますか?
普段あまりよく見てなくて気づかなかったのですが、ふと乳首を見ると黄色いものがいくつかついていました。
最初は乳首が膿んでるのかと思ってびっくりしたのですが
お風呂で触ってるとポロッと石みたいなものが取れました。
娘が1歳2ヶ月頃、ほとんど母乳は出ていなかったのか全く張ることもなくすんなり卒業できました。
もともと母乳過多でよく詰まったり白斑ができたりしていましたが、差し乳になってからは母乳トラブルはなく順調でした。過多のころの詰まりが残っていて今とれたということなんでしょうか…?それともでなくなったと思っていたのが実は少し出ていてそれが詰まっていたのでしょうか?
それとも全く別の何か…??
母乳外来に行った方がいいのかな?と思いつつも
卒乳してしばらく経つので母乳外来で
いいのか、特に気にすることないのか…
同じような経験の方いらっしゃいますか??
- はじめてのママリ🔰 (4歳8ヶ月)
コメント
![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゃん
出なくなって卒乳したのでなければ、まだ母乳が残っていて、それが染み出して塊になってぽろっと取れたのかなと思います。次のお子さんの予定がなければ期間を空けて搾るのを繰り返して、出なくなるまで搾り切った方がいいかなと思います。
次のお子さんも考えているようでしたら、しこりができたり、乳腺炎のようにならなければ様子見でいいと思います。
はじめてのママリ🔰
解答ありがとうございます!
出なくなったと思っていただけで実は出ていたんですね💦
2人目も考えているので、様子を見てみようと思います💦
ありがとうございます😭