
長男2歳8ヶ月、長女7ヶ月の2歳差の子を育てています。上の子が妹のおも…
長男2歳8ヶ月、長女7ヶ月の2歳差の子を育てています。
上の子が妹のおもちゃを横取りしてしまいます。
そのおもちゃで特に遊ぶわけではありません。
まだ人の物は取らないや貸してとやりとりするのはなかなか難しく、どうしたらいいのか。。
下の子はズリバイが少し始まったところなので、これから本格的に物の取り合いやケンカが始まると思うと😱
なるべく上の子優先にはしてます。
特に上の子が保育園に行っている平日日中は下の子と2人きりなので、夕方夜は上の子優先にしています。
妹にヤキモチ焼いておもちゃを横取りしちゃうのかなと思うのですが、どうしたものか。。
今日夫が上の子をこの件で叱っていて(人のものは取らないよ)、子どもが泣き出し、私まで泣いてしまいました。
一人っ子でよかったんじゃないか、いやいやそんな気持ちになるなんて下の子に失礼だ….でも人のものは取らないと教えるのも大事….と葛藤して😢
夫には「そんなに思い詰めても仕方ない」と言われました。
それは分かってます。
歳の離れた兄弟とかでない限り、あるあるの出来事だと思います。
今、育休中で脳内9割(いや、98%かも)は子育てに関することなので余計になんですかね😭
上の子保育園にいる日中、下の子が昼寝した時は一緒に寝たり、YouTube見たり、リフレッシュするようには心がけていますが、心のどこかでは常に子どもに意識は行っています。
話が逸れましたが、おもちゃの横取りに対して、2歳児にどう接したらいいかアドバイス下さい😭
- ゆい(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント