
ねんねルーティーンについての相談です。授乳やミルクを最後にする必要性や、絵本を読むなどの代替方法について知りたいです。
ねんねルーティーンってどんな感じですか?🌟
うちは今……
お風呂→リビングで授乳→寝室でミルク(寝る前だけミルク足してます🍼)→就寝
という感じなんですけど、ゆくゆくはルーティーンの最後に授乳やミルクが来ないほうがやっぱり良いんですかね?🙄
インスタなどで授乳が最後に来ないようにするというのを見るのですが、授乳最後来ないように寝る前に絵本を読むなどされてますか?💡
それか気にせず授乳最後にしてますか?🥺
授乳最後にしないほうがいい理由もよく分かってないので、知っている方いれば教えて頂きたいです🙇🏻♀️✨
- ママリ(1歳6ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ママリ🔰
絵本読んでいちゃいちゃして寝ます😄
授乳と寝かしつけがセットになると、断乳や卒乳が難しかったり、寝る前に飲んでないから眠れない!ってなるのを防ぐためだと思います。
大きくなっても変わらずできることだと、同じルーティンでいけるので、安心できるのだそうです🥺

ねるぴ
上の子が小さい頃も下の子も、お風呂→添い乳で寝かしつけです😂
その子にもよるかもしれませんが、上の子の時は添い乳→ミルク→牛乳→お茶に変えていって卒乳がめちゃくちゃ大変だった!ってことは無かったです😂ああ、こういう人もいるんだなくらいに思って貰えたら有難いです☺️
-
ママリ
その変えていきかた良さそうですね🥺✨
教えて下さってありがとうございます🌟- 11月21日
ママリ
教えて下さってありがとうございます☺️
そうなんですね🌟
授乳した後に絵本読んでいちゃいちゃして、寝かしつける感じですか?🥺