※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☆
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が寝る時間になると泣き始めます。ミルクで寝かしつけるのが大変で、白湯や麦茶をあげてもいいでしょうか?他にいい方法はありますか?

寝ぐずりについてです。
6ヶ月になる息子が寝る時間になるとギャン泣きします。4時~5時の間にお風呂に入り完ミなので200ミリミルクを飲ませ7時半~8時ぐらいから鳴き始めます。抱っこでゆらゆらしてればだいたいは寝るのですが寝るまでが大変なのと全く泣き止まないときがあります。イライラしてしまってあたりそうになるのでおしゃぶりさせて一旦気持ちを落ち着かせるのですが寝るわけではないので再度抱っことかで試みますが寝ません。そうこうしてるうちに前回ミルクから四時間たつのでミルクをあげれば寝るのですがずっと泣かせて起きてるのもどうかなと思うのです。なので、かわりに白湯とか麦茶をあげてみようと思うのですが良くないでしょうか?まだミルク意外のものを飲ませたことはなくたまに離乳食のときに赤ちゃん麦茶を離乳食用スプーンで一口二口あげてるだけです。なにかいい方法ないでしょうか?寝ントレとかできてるかたが羨ましいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

寝かせる、という事をしませんでした😅💦
抱っこでゆらゆらも大変だし。眠くなるまで遊んだり絵本読んで待って、布団に放置で寝てましたよ!☺️
今では一人で寝れます。
ネントレせずとも夜9時ごろねて朝の7時に起きてます☺️

  • ママリ☆

    ママリ☆

    最初は泣かないのですがそのうちギャン泣きはじめます
    放置しても、うつ伏せでずりばい?みたいにもぞもぞして布団から落ちて全然落ち着かないです

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月ならまだ赤ちゃんのペースでいいとおもいます。親の都合で寝かせる時は、たいていギャン泣きですよー☺️

    • 11月22日