
生後3ヶ月の娘がいます。夜は6時間〜6時間半寝ており、日中は機嫌がいい時は3時間もちますが、2時間で泣くことも。眠いのかお腹が空いているのか悩んでいます。2時間で泣いたら授乳するのは早いでしょうか。
今月で生後3ヶ月になる娘がいます☺️
現在160mlを6〜7回ほどあげてます!
夜は6時間〜6時間半寝てくれることが多く、最終授乳から8時間空くことも多々あります!
日中は機嫌がいい時は3時間もちますが、2時間で泣く時もあります。
眠いのかな?と思いますが、お腹すいて眠いのに寝れないという感じもあるのでしょうか?
2時間で泣いても2時間半〜3時間は間隔を空けて飲ませていますが、2時間で泣いたらあげるのはさすがに早いですか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
3ヶ月で160を2時間は短いと思います、、、😅
1日のトータル量多くなりませんか?
その辺変わりなくその他の間隔あけられるなら、たまに2時間とかでも良いですが、、、毎回泣いたからと2時間であげるのは多いですよ、、、💦

めぐみ
二時間であげるのは早いかと思います💦
前回80mlで母乳あげても泣き止まないときは2時間と少し経ってからあげるようにしてます!
うちも旦那と義母がミルクとママのおっぱい足りないと泣いたらおっぱいかミルクというのでストレスです!

ママリ
うちも全く同じ量と回数であげてます!
ただ、必ず最低でも3時間はあけてますよ。あまり間隔短くすると便秘とかにもなるって見た気がします。
うちも2時間や2時間半で泣く時ありますけど大体抱っこ求めてるとか、目が覚めたとかそんな感じです👍
10分くらい泣くの放置してればまた勝手に寝ますし、泣き方でこれは寝ないなって時は抱っこしてます(⑉︎•ᴗ•⑉︎)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり短いですよね💦
2時間間隔であげたことはないですが、あげたとしたらトータル量多くなります。
今日の出来事なのですが...
12:15 ミルク160ml
14:00 泣き出す(眠いのに寝れない)
14:45 寝る
15:10 起きる
16:15 ミルク 160ml
16:55 お風呂
18:30 泣き出す
19:15 ミルク 160ml
19:35 寝る
という感じです。
3時間〜4時間は空けるようにしてますが、どれだけ泣いてもすぐミルクでなくてもいいですよね?
退会ユーザー
もちろん、泣いてる原因はミルクだけでないですし、ただ抱っこして欲しかったり眠いだけでも泣くので、、、😅
はじめてのママリ🔰
ですよね。
義祖母が泣いてるんだからミルクあげんと可哀想としつこく言ってきて、私が間違ってるの?って思っちゃって...
抱っこしても上手に寝れない時もありますよね
それを泣き止まないからってミルクミルクってゆわれて...
退会ユーザー
泣く=ミルクって昔の考えなので義祖母さんのいうことは放っておいて良いですよ😊
赤ちゃんは寝たくてもうまく寝れなくて泣いたりもしますから😅
旦那さんが味方してくれるなら、義祖母さんに「今と昔の育児は違うからミルク、ミルク言わないで!、ミルクばかりあげるのは体の負担になるんですよ?」って旦那さんから言ってもらいますが、、、😭